x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2021.02.28グレ釣り

隠岐の島町 やっちん

 

本日の良型はこの1枚のみとなり、非常に厳しい一日でした!

 

グレ 44cm

 

IMG_1406

2021.02.25グレ釣り

隠岐の島町 佐々木様

 

前日から北ウネリはほとんど変わらず、波高2m級で南磯へ向かいました。

一月前まではサヨリが邪魔をして…の状況でしたが、最近の様子が知りたかったので興味深々です!

結果、邪魔をする餌取りはおらず良い感じになってました♪

本日は生憎の潮況となってしまいましたが、なんとかしてくるところは流石☆

潮向き次第ではまだまだいけそうな感じで、グレ以外にも食べ頃の真鯛を3枚上げた方もおられました。

良い潮が入れば大型真鯛も楽しめそうです♪

 

グレ 47cm・48cm他

 

IMG_1388

 

2021.02.25グレ釣り

隠岐の島町 石田様

 

朝一は良型含め結構アタリがあり、「オッ!今日はこりゃー!?」ってな感じだったようですが、潮が当てて来てから沈黙の時間が続いたようです。

それでも、餌取りはおらず、来れば一発大物の緊張感がある海になって来ました!

 

グレ 44cm他

IMG_1390 IMG_1387

 

2021.02.23グレ釣り

うちの弟

 

北から波高3mの時化の為、波を避けれる地磯での釣果。

 

グレ 41cm・42cm・44cm

KIMG3630

2021.02.21海獣

2月13日の13時前に目撃した海獣は、専門家の見解でトドということでした。

なんにせよ珍しいので、磯周りで釣りをしていて、もし見かけたたら情報をお願いします。

 

IMG_1386

(記事は、2月20日 山陰中央新報より)

2021.02.14グレ釣り

ベタ凪最終日の三日目。

雨は少しぱらつきましたが、風も無く暖かく釣り日和となりました。

しか~しッ!またまた肝心の潮が…

昨日に増してさらに厳しく、昨日釣れてた所はほぼ撃沈…

釣果は日替わりで大きく変わります!

水温は20日ほど前と一緒で10.5℃しかありませんでした。

まぁ、この水温でもたまには食って来る方が私はびっくりしてますけどね~!

ともあれ貴重な凪日を皆さん楽しまれました♪

明日から荒れて来て、暫く続きそうです。

水曜日・木曜日あたりは冬型荒天となり、フェリーも止まりそうな感じです。

 

 

松江市 佐藤様

 

グレ 46cm

IMG_1377

 

 

 

隠岐の島町 宇野様

 

グレ 大型

IMG_1380IMG_1378

 

 

 

うちの弟

 

グレ 45cm×2枚・47cm・他40cm級

IMG_1383 KIMG3532

 

 

 

2021.02.13グレ釣り

ベタ凪二日目!天気最高!しか~しッ!肝心の潮が…

皆さん苦戦されてました!

 

 

隠岐の島町 浜崎様・山口様

松江市 大野様

 

口太グレ 45cm級~46.5cm

尾長グレ 45cm級

IMG_1367 IMG_1366IMG_1365 IMG_1364

 

 

 

隠岐の島町 桜井様

 

尾長グレ 40cmオーバー4枚他

IMG_1370 IMG_1369

 

 

 

隠岐の島町 笠木様

 

グレ  43cm級2枚、他

IMG_1371 IMG_1372

 

 

 

松江市 坂部様・佐藤様

 

グレ 40cm級~47cm

IMG_1373

 

 

 

真庭市 手島様

 

グレ 43cm級

IMG_1374

 

 

 

隠岐の島町 やっちん

 

グレ 43cm級

IMG_1375

 

 

 

本日珍しい物を見ました!最初気付いた時には遠目で、上げて無い磯に人影?「なんで?さっき通った時誰もいないのに???」に見えましたが、半信半疑で近付くと何とアザラシ!?なんでこげなもんがおるや~(驚)

(※後日、専門家の方や新聞社の方の目に留まり調査されておられますが、今のところアザラシやオットセイではないと思われるとのことです。日本アシカは絶滅してるとされているので、トドかな~?と言われてますが、現段階ではわかりません。)

それですぐ近くのグレ一級ポイントは餌がほとんど着きっぱなしで撃沈だったのかな~…

IMG_1363

 

 

 

 

 

 

2021.02.13グレ釣り

隠岐の島町 吉田様

 

前日の夕方からの通し釣りで、朝便で帰るの釣行。

夕方に尾長が出たものの、更なる期待とは裏腹に夜はアジまみれ…

夜はやめた方が良さそうだ。

 

尾長グレ 45cm級

 

IMG_1362

2021.02.12グレ釣り

隠岐の島町 仕立様

 

本日から三日間の貴重な凪!お薦め磯で狙ってもらいました!

潮はほとんど動いてなかったようですが、本日の穴場ポイント(釣り座)を見つけ、ハマったようです♪

グレはもとより、デカバンの石鯛もヒット!よくぞグレ仕掛けで釣り上げました☆

 

口太グレ 48cm・46cm×2枚

尾長グレ 40cm×3枚

石鯛 66.5cm

 

IMG_1359 IMG_1360 IMG_1357

2021.01.31グレ釣り

うちの弟

 

北西からの3mの大波の為、地磯のやれるところでです!

何とか良型の顔を見れましたが、まだバラシ癖が抜けきれてないようで、今日1!は針外れ…

 

グレ 41cm他

 

KIMG3375 KIMG3380 KIMG3381

2021.01.26グレ釣り

隠岐の島町 松浦様・野津様

 

午後から雨ではありますが、滅多と無いベタ凪となった本日。

生憎、潮はあまり動かず食いは渋々ながら、何とか良型も出て楽しめたようです♪

明日からまた荒れて来ます!

 

グレ 良型

 

IMG_1352 IMG_1354 IMG_1355

 

 

 

 

 

 

2021.01.21グレ釣り

荒れ続きで今年初めての出船となりました。

とは言え、早朝出て見ると、前日までの北からのウネリは落ちたものの、暖かくなれば今度は定番の南西風がそこそこ吹いており、波風立つ中、風裏・波裏で頑張っていただきました。

「皆さんそれぞれお土産ゲットされ、久々の西海の釣りを楽しまれました♪」

 

 

隠岐の島町 渡部様

 

久々にデカイ真鯛を見せていただきました☆

連れの方も40cmにはちょっと届きませんでしたが、大本命の尾長を上げて来られました。

 

真鯛 85cm超・55cm級

 

IMG_1344IMG_1351

 

 

隠岐の島町 佐々木様

 

潮が動かず食いは渋々ながら、良型混じりで数釣りされてました♪

前のリベンジも成功出来て良かった☆

 

IMG_1348 IMG_1346

 

 

隠岐の島町 川上様

 

「初めて乗った磯で、どこ釣っていいやら分からんかった~」と言いつつも、良型混じりで本命グレをGET出来て良かった♪

 

IMG_1349 IMG_1350

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.01.04グレ釣り

相変わらずの時化続きの西海の為、風裏(島裏)の地磯情報です。

メンバーの中では良型グレらしき残念なバラシが数発あったようです。

 

石鯛 57cm他

KIMG3042 KIMG3039

 

 

2021.01.03グレ釣り

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

相変わらずの荒れ続きの西海ですが、「それでも!?もしかしたら!?」と、一応連絡を下さるお客さんに、断らざるを得ない海象の毎日です。

そんな中、風裏の地磯情報です。

 

グレ 50cm・40cm級2枚・他

 

IMG_1341 IMG_1343KIMG3032KIMG3027

 

 

 

2020.12.31フカセ釣り

12月時化るのは季節柄仕方ないのですが、それにしても過去にない異常な時化続きで出船出来ず終いでした。

地磯歩きでの最近の情報では、本命のグレですが、良型ヒットは数発あるものの残念ながらバラシばかりだったようで、替わりに良型の石鯛の釣果がありました。

 

今年はコロナウィルスで大変な年となりましたが、皆さんにも感染拡大防止対策をお協力いただき、無事に一年を終える事ができました。

本船にご乗船いただきました皆様には心から御礼申し上げます。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

Screenshot_20201227-210026

石鯛 57cm

 

 

 

2020.12.13グレ釣り

連日の荒れに、もう一月近く渡船のお客様を断らざるをえない状況の西海です。

この時期の荒れはしょうがないのですが、それにしても今年は特によく荒れます!

そんな中、地磯歩きでの釣果情報がちらほらと入ってます。

 

グレ 45cm・44cm・30~40cm弱10枚

KIMG2776

 

グレ 43cm頭に9枚

KIMG2696 KIMG2695

 

 

2020.11.17グレ釣り

地元グレ師

 

数発尾長のバラシがあった方や、「これがグレだったらな~…」と、よく引いた嬉しいゲストの良型石鯛を上げた方がおられました。

 

尾長グレ 40cm級・他、グレ数釣り

石鯛 良型

 

 

IMG_1338IMG_1339IMG_1337

 

 

 

2020.11.17石鯛釣り

岡山県和気郡 浜田様

 

久々に見るしびれるような潮が行っており、ウネリに気を付けながら希望磯で狙っていただきました。

しかし!落ちるはずのウネリは次第にでかくなり、ちょうどデカバンがヒットした時に後ろからでかい波が被って来て、ずぶ濡れになりながらファイトし見事にGET♪「久々にこのサイズ見せていただきました!」

ウネリはさらにでかくなり、危なくなってしまったので早めに撤収としました。(実釣時間2時間ほど)

今年も恒例の石鯛釣行が、仲間で楽しく無事出来て本当に良かったです♪

 

石鯛 68cm・61.5cm

 

IMG_1331

2020.11.17石鯛釣り

岡山県和気郡 国友様

 

石鯛釣り初釣行最終日でしたが、なんと1投目にGET♪

昼までの予定でしたが、落ちるはずのウネリは高くなり、危なくなってきたので早めに撤収となりました。

 

IMG_1330

2020.11.17上物通し釣り

倉吉市 井中様

 

南西からのウネリは残り、次の日は北寄りのウネリが入る為、安全を考慮して内海で釣っていただきました。

ほどほどの波気で釣り易く、良型の魚も出て楽しまれた様子♪

 

グレ 40cm他

イサキ 40cm他

真鯛・アジなど

 

IMG_1334 IMG_1335

 

 

2020.11.16石鯛釣り

岡山県和気郡 国友様

 

初めての石鯛釣りで、ベテランの浜田さんのレクチャーを受けながら臨み、なんと本日の竿頭!

完全にハマったかな(^^♪

 

石鯛 良型~大型

 

IMG_1322

2020.11.16石鯛釣り

岡山県和気郡 浜田様

 

良い型の本命石鯛GET♪

 

石鯛 55cm級

 

IMG_1325

2020.11.16石鯛釣り

岡山県和気郡 松石様

 

本日も本命石鯛に、大型のカンダイも混じり楽しみました♪

 

IMG_1328

2020.11.16石鯛釣り

岡山県和気郡 藤原様

 

本命石鯛2枚♪

たまたま掛かったアジを泳がせたら、大型ヒラマサがヒット!どうにもならず切られましたが、楽しまれてました♪

 

IMG_1324

2020.11.16石鯛釣り

岡山県和気郡 大川様

 

一発竿を伸される大型を掛けましたが、痛恨のバラシ…

悔しいながらも楽しまれてました♪

 

IMG_1326

2020.11.15石鯛釣り

岡山県和気郡 松石様

 

釣行初日の午後から夕方までの釣りで、まずまずの型の石鯛GET♪

 

石鯛 55cm級

 

IMG_1314

2020.11.15投げ釣り

岡山のメンバー様

 

投げ釣りにてヒラメGET♪

 

IMG_1320

2020.11.15グレ釣り

グレ釣り師は、良い型のバラシも数発ありながら、どこも数が出るようになって来た感じです。

 

グレ 40cm弱頭に多数(写真は一部ですが、皆さん30cmUPまでの数釣りは出来たようです!)

イサキ 大型

真鯛 50cm級

子ヒラ 数本

IMG_1318 IMG_1316

2020.11.13石鯛釣り

神戸市 今井斉様<神戸荒磯クラブ>

 

コロナ自粛で今年初めての釣りとなりましたが、今回の釣行がうまく凪日となり、思う存分に石鯛釣りを満喫出来て良かったです♪

 

石鯛2枚に大型カンダイ!

 

IMG_1307 IMG_1309 IMG_1308

2020.11.12石鯛釣り

神戸市 今井斉様<神戸荒磯クラブ>

 

凪となった本日、この時期まず乗れない大好きな磯へ乗る事が出来て、ここでの石鯛釣りを堪能出来たようで良かったです♪

本日も良い型の石鯛GET!

 

IMG_1302 IMG_1305

2020.11.12三点釣り

隠岐の島町 宇野様

 

真鯛祭りにイサキやグレも混じり、一日楽しめた様で良かった♪

 

真鯛良型

イサキ・グレ良型

IMG_1298 IMG_1296

 

2020.11.12グレ釣り

隠岐の島町 富田様

 

ようやくグレも上向きになって来た感じです!

 

尾長グレ 40cm級~45cm超級

他にもグレを多数上げておられました!

 

IMG_1292 IMG_1293

 

仲間のメンバーも良型バラシもありながら、今夜のおかずほどは充分にGET♪

IMG_1294

 

2020.11.12グレ釣り

隠岐の島町 野津様

 

食いは渋々ながら、何とか良型の尾長をGET♪

 

尾長グレ 43cm級

 

IMG_1295

2020.11.11石鯛釣り

神戸市 今井斉様<神戸荒磯クラブ>

 

北からのウネリがまだまだあり、大好きな磯は水没して乗れないので、他のお気に入りの穴場へ向かいました。

潮が動かず食いは渋々ですが、なかなかの良型も混じり、久々の石鯛釣りを楽しまれてました♪

 

IMG_1291

 

 

2020.11.02石鯛釣り

松江市 太田様

 

釣行最終日は昼まで半日の釣りですが、本日は早朝特に西風10m以上と強く、荒れ模様の中向かいました。

その上に雨なので風が弱まる9時頃までは、かなり辛坊された事でしょう!

厳しい条件下でも頑張った甲斐あり、良い型の銀ワサGET♪

今回は時化釣行でしたが、予定通り釣りが出来て良かったです!

明日・明後日はさらに大時化!楽しみにされていたメンバーは残念ですが、こればかりは仕方ないですね。

 

石鯛 良型

 

IMG_1287

 

 

 

2020.11.01石鯛釣り・ルアー・フカセ

松江市 太田様・安達様

 

初日は前日荒れの北寄りのウネリが残り、二日目は南寄りからの強風で釣り場が限られる釣行です。

なかなか予定変更が難しく「どこかで出来るなら行きます!」のお客さんだけ受け入れ、お客さんも条件は覚悟の上で向かいました!

二日目は場所により強風で釣り困難となった所は、磯替えしながらも何とか本命魚を手にされました♪

 

石鯛 良型

ヒラマサ 70cm級

真鯛など

 

IMG_1286

 

 

2020.11.01ショアルアー・フカセ

鳥取市 茶家様

 

本命ヒラマサに、良い型のサワラもGET♪

仲間にも数回チェイスがありましたが、残念ながら針掛かりしませんでした。

フカセではイサキのお土産が出来ました♪

 

ヒラマサ 70cm級

サワラ 90cm超級

イサキなど

 

IMG_1284

 

2020.10.20石鯛釣り

京都市 寺尾様

 

釣行最終日は早朝から昼までの半日ですが、本日も3枚GET!

しかも待望の大型も2つ混じり、最高の締め括りとなりました♪

 

石鯛 50cm級~63cm

 

IMG_1054 IMG_1056 IMG_1052

2020.10.20上物通し釣り・ショアルアー

米子市 山根様

 

なかなか厳しい感じでイサキがポロポロ、ルアーで何とか良型のヒラマサを上げておられました!

 

イサキ 良型

ヒラマサ 60~85cm超級

 

IMG_1057

 

 

2020.10.19石鯛釣り

京都市 寺尾様

 

二日目も3枚!本日も楽しまれました♪

 

石鯛 良型

 

IMG_1046

 

 

2020.10.19フカセ釣り

隠岐の島 村上様

 

上がりたかった希望磯でしたが、グレは25cmがやっとの状況…

それでも真鯛の良型がヒットし、楽しませてくれたようで良かったです!

 

真鯛 70cm級

 

IMG_1050 IMG_1051

 

2020.10.19三点釣り

地元磯師

 

型物こそ出ませんでしたが、この前釣ったこのサイズの真鯛がめちゃくちゃ旨かったらしく喜んでおられました!

 

IMG_1047

 

 

2020.10.18石鯛釣り

京都市 寺尾様

 

石鯛釣行初日の本日、まずは3枚!楽しまれてます♪

 

石鯛 良型

 

IMG_0965

2020.10.18ショアルアー

大阪市 東野様

 

ショアルアーの方は厳しい日となりました。

そんな中、単発ながらも良い型のヒラマサを掛けた方もおられましたが、残念ながらラインブレークとなりました。

 

ヒラマサ 70cm級

 

IMG_0951

2020.10.18上物通し釣り

真庭市湯原温泉 手島様

 

上物がどこもまだ食い渋ってる状況です。

食い渋りの中で良型を仕留めて来るところは流石です!

途中、石鯛も狙ってみましたが、見事GETです♪

 

グレ 良型

石鯛 良型

イサキ 良型

真鯛 食べ頃

タカノハ鯛など

 

IMG_0957 IMG_0959

2020.10.18フカセ釣り・カゴ釣り

フカセとカゴ釣りの釣果です。

グレはまだまだこれからと言った感じです。

どこも25cmくらいまでがほとんどで、30~35cmが混じれば良いほうです!

 

KIMG2150

2020.10.17ショアルアー

岡山・兵庫・大阪・広島のメンバー様

 

大型こそ出ませんでしたが、楽しまれました♪

 

ヒラマサ 60~70cm級6本

ハガツオ 60cm級

カサゴなど

 

IMG_0927

2020.10.17石鯛釣り

底物と上物の二刀流での釣果

 

底物 石鯛40cm級~50cm級3枚

上物 グレ足の裏まで

 

IMG_0926 IMG_0925

 

2020.10.12上物通し釣り

通し釣りにて真鯛メインに狙いました。

大型の魚は残念ながら今回出ませんでしたが、お土産は沢山出来ました!

 

IMG_0749

2020.10.08石鯛釣り

尼崎市 木村名人

 

最終日は昼までの半日釣行。

前日から気になるアタリがあったようで、同じポイントへ向かいました。

そして納竿間際、見事に良い型の銀ワサを仕留めて来られました!

流石です!!

釣行予定日が丁度荒れ模様となりましたが、予定通りに石鯛釣りを楽しまれて良かったです♪

 

銀ワサ 60cmオーバー

 

IMG_0700 IMG_0697

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき