x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2017.01.29グレ釣り

日曜日がうまく凪日となり、終盤となりつつあるグレを狙いに腕自慢のメンバーが集まりました。

 

IMG_0038

尾長グレの一級磯は数発グレ・大型真鯛のバラシがあったものの40cmオーバーのグレの顔は拝めず!真鯛の55cm前後の食べ頃サイズが2枚と30cm級のグレ数枚となりました。

「ここのグレも今期は終ったかな~…」と言う声も聞かれましたが、潮など条件が揃えばまだ狙えるとは思います。

 

IMG_0037

 

そんな中、良型グレ多数釣り上げダントツの竿頭がこの人!

 

隠岐の島町 宇野鉄也様

 

グレ 43cm級~46cm級6枚・他30cm級~35cm級

 

IMG_0043

IMG_0041

 

 

2017.01.25グレ釣り

第五潮路丸船長

 

山歩きで運動がてらにグレ釣りへ。

前日までの寒波荒れのウネリがまだ強い中での釣りでしたが、寒波後で水温も冷たくなってるでしょうし産卵も絡んできてるでしょうしなかなか口を使ってくれません!沈黙のまま時間だけが過ぎて行き午後2時半もなってからようやく良型1枚上げほっとしました♪その後15時過ぎに大型ヒット♪浮いて来ると2キロ級!!しかし、波が磯を洗いタモは流されるので置けずタモ無しでヒットしたら波に乗せズリ上げです!波のタイミングに合わせ上手く崖を駆け上がって来たところあと30cmであろうことかまさかの針外れ…今までこのやり方でバラシたのは初めての事で、しかも貴重なヒットに加え相手がデカかったので相当悔しい思いをしました。

 

グレ 42.5cm

 

IMG_0035

2017.01.22グレ釣り

うちの弟

 

西風の大荒れの為、風裏で半日の釣り。

1発バチバチ!と糸走りのアタリが来ましたが痛恨の高切れ…

その後何とか良型1枚釣り撒き餌を少ししか持って出てなかったので終了。

 

グレ 40.5cm

 

1485073357563

2017.01.19グレ釣り

隠岐の島町 佐藤義松様

 

餌取りを海苔餌で攻略!これが正解でいいのを2枚♪

そのうちにやかましかったウマヅラなどの餌取りが消え怪しい大物の気配!オキアミでもいけるようになり雰囲気プンプンの中、とうとう大鯛らしきがヒット!!しかし、やりとりの末あともう少しの所まで寄せた所でテンションを失ってしまったようです…

悔しいバラシもありましたが大本命を釣り上げ大満足となりました♪

 

グレ 46cm・49cm他

 

IMG_0030

 

2017.01.19グレ釣り

隠岐の島町 佐々木琢磨様

 

前日の電話での予定通り牡丹岩へ行ける様に~♪

ウマヅラに手を焼いていると同行者の佐藤さんが海苔餌に切り替えいきなり良型!

佐々木さんも海苔に切り替え良型混じりでグレ連発♪

ひとつデカイのを掛けましたが痛恨の針スッポ抜けで海苔だけが針に残り(悔)…

途中から大鯛らしきが周って来たのかウマヅラが居なくなりオキアミでも海苔でもOKに♪

良型混じりの数釣り楽しめたようです♪

 

グレ 43cm他

 

IMG_0033IMG_0032

2017.01.18グレ釣り

第五潮路丸船長

 

大荒れ続きで海に出られず鈍った体を運動がてらに山歩き!今日・明日は久々に釣りが出来る海象になりそうです。

(南~北西に風が振って来る為午後から多少荒れ模様となるので渡船は中止としました。)

磯へ着いて見ると予想通りにまだ南寄りの風が吹いており風裏のここはすっかりベタ凪になってました、(波気が無いと余程潮が良くないと釣れない釣場)でも沖へ目をやれば白波が立ってるから御崎から南はもう荒れ出してる模様、そのうち次第に風が振りここも波気が出て来たら釣れるかな?半信半疑でスタートしたものの餌取りばかり活発で全くグレの反応無し!「やっぱり波気が無いとダメか~…」休憩を入れていると入電「明日渡船お願い出来ますか~」「いいよ~!今日昼から少々北西の荒れになるけん明日には牡丹岩に行けるよ~」「どこでもいいんで安全な所でお願いします!」「了解~!」

再開するも状況変わらずで時間だけが過ぎて行き、後から来たおじさんも帰って行きました…

波気があると大体は朝間のうちに勝負が着くのでいつもそんなに粘ってやらないのですが今日は波待ち!辛坊の釣りと決め込みます。

午後1時も過ぎてからだいぶ風が西から北西に振り出しようやく波気が出て来て期待しますが反応無いまま「そうすぐに反応しないわな~…」1時間も経てば今度はちょっと荒れ過ぎに~…今日はもうダメかと諦めが出始めた午後3時頃にようやく35cmほどですが初のグレ!「ようやく反応してくれたか~♪」30分ほどあけて44cm追加♪残り餌も僅かで最後巻き終わるまでやって帰ろう!と思いつつ真っ白けの大サラシが少し落ち着くタイミングで上手く仕掛けが落ち着いたかと思うとウキが消込みヒットしたのが今日一番!いや、今までのここの釣場で一番の締め込み!「よしっ!デカイ!獲るぞ!!」と浮かせにかかった瞬間!テンションが無くなり痛恨の針外れ…

凪から荒れまで変化が激しく苦労しましたが思い出に残る釣行となりました。

 

IMG_0029

2017.01.08グレ釣り

凪日も今日まで!明日から西海は暫く荒れます!

3連休中日の本日、皆さんタイミング良く凪日と合いグレ師が集まりました。

「前日あまり調子良くなかった磯が潮の変わり際に一気に連発モードになったり!」「前日数釣りしながらも40cm超え混じる楽しめた磯が今日は数釣りどころか小型含めグレが自体が出て来なくなったり!」「30m先の両隣は餌も残ったまま木っ端グレすら出て来ずの状況になってしまった中、間の磯は良型2枚手にしたり!」「ハゲとフグにやられて全然ダメだったり!」「沖波止では朝大物がヒットし竿ごと海へ持って行かれたが(魚は当然逃げられましたが竿は回収出来た様で良かったです。)その後はこれと言って反応も無かったり!」などなど変化に飛んだ海象となり全体に結構厳しかった印象を受けました。

 

img_0017

 

 

隠岐の島町 鳥井一憲様

 

朝間に1枚尾長グレを上げてからと言うものその後暫くチ~ン…

潮も当てて調子悪く仕方なく少し早弁しながら海を眺めてると「んっ?何か潮況が変わって来た?」投げ込むとこの判断が大正解で連発モードに突入!!堪能出来たようです♪

(少し前まであれほどスズメが!ウマヅラが!と聞いてましたが、昨日・今日は“餌取りすら!の状況に変わってました。)

 

尾長グレ 45cm前後6枚

本日の竿頭!

img_0022 img_0021

 

 

隠岐の島町 澤田敏夫様

 

グレ 45cm級

img_0023

 

 

やっちん

 

グレ 40cm~45cm級3枚

真鯛 50cm級

厳しいながらもやるね~☆☆☆

img_0024

 

 

隠岐の島町 原功一様

 

風裏のお気に入りポイントへ入りました。

皆が苦戦する中、見事良型2枚!!

嬉しいゲストも混じりました♪

 

グレ 43cm級~45cm級

マハタ 45cm級

真鯛 65cm級

img_0018 img_0020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.01.08上物通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

2日目から北東の強風波高2mの予報で安心安全な風裏へ!

久々に入ったポイントですが生憎の悪潮で苦戦しながら夕間詰めに何とか良型グレを仕留めました!!

2日目はさらに状況は悪くなり木っ端グレすら出て来なくなってしまいした。

冷たい潮が入って来たのか?上は暖かいけど深く入れたエサは冷たいようでその影響もありそうです。

 

グレ 45cm級他

img_0015

 

 

2017.01.07グレ釣り

少しウネリこそ残るものの今年初めての凪日となった西海、早朝の放射冷却で冷え込む中「新年なりましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします!今朝は冷えるの~!」の挨拶とともにグレ師が集まりました。

 

img_0002

 

隠岐の島町 浅生久様

 

尾長グレ 45cm級

img_0003

 

 

隠岐の島町 野村博様

 

尾長グレ 43cm級・45cm級

img_0008

 

 

隠岐の島町 渡部国彦様

 

グレ 49cm他

真鯛 75cm級

img_0005 img_0007

 

 

チーム北方

 

仲間内それぞれが良型グレを2~3枚仕留め、25~30cm超級の数釣りも出来て退屈することなくとても楽しい釣行となった様です♪

 

グレ 40~46cm尾長混じりで9枚・他多数

img_0011 img_0013 img_0009 img_0012 img_0010

 

 

 

 

 

 

2017.01.06グレ釣り

やっちん

 

グレ 43cm・45cm・46cm・47cm

1483695443189 1483695438833

2017.01.06グレ釣り

アキラ

グレ 43cm・45cm×2・46cm×2・48cm

1483699705003 1483699696342

 

2017.01.03グレ釣り

年末年始は時化の西海で渡船出来る海象になりません。

運動がてらグレ釣りに出掛けました。

予想通りに海は荒く釣り辛く苦戦しましたが、何とか初釣りを全員安打で終えて良かった!

 

ダイスケ

グレ 44cm

1483438673737

 

うちの弟<三男>

グレ 43.5cm

1483438693151

 

第五潮路丸船長

グレ 49cm

14834387003501483438704382

 

2017.01.02グレ釣り

うちの弟

 

グレ 43.5cm・44cm・46.5cm・47cm

1483354133588 1483354122440

2017.01.02グレ釣り

アキラ

 

グレ 45cm・48.5cm

1483353881300 1483353864134

2017.01.01グレ釣り

アキラ

 

グレ 45cm

1483261081934 img_0012

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき