x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2016.05.29グレ釣り

上滑りのすっ飛び潮になったり渦巻いたり場所場所でいろいろ流れが違い安定しない潮況のこの頃!

昼までグレの一級磯でやりますが、超スーパー当て潮にギブアップ!!比較的潮の緩い磯へ替わりまぁまぁの釣果になりました!

 

IMG_0338

 

2016.05.28グレ釣り

地元グレ師

 

午後からの半日釣行。

「俺の好きな場所は空いちょっかえ~?」「空いてますよ~!」

やっぱり相性の良い釣り場できっちり釣ってきます!

 

グレ 25~30cm級 20枚くらい

チヌ 良型2枚

 

IMG_0333 IMG_0334

 

 

2016.05.28グレ釣り

地元グレ師

 

島が潮影になり目の前に大量の藻が停滞!チヌを数枚釣りましたが釣りにくく、あえなく磯替わり…

替わったもののグレの食いは悪く苦戦となりました!

 

グレ 40cm弱他数枚

チヌ 8枚「リリース」

マハタ・メバル・カワハギ

 

IMG_0335

 

2016.05.2625~26日通し釣り

京丹後市メンバー様

 

潮は動いてますが、安定しないはちゃめちゃな潮だったと思います!

それでも何とか色々と魚を手にして来られました。

 

真鯛 70cm級他

イサキ 特大

マハタ 40cm級

グレ・カワハギなど

 

IMG_0308

2016.05.25ショアルアー

鳥取市 水戸口様

 

ショアルアーのヒラマサ狙い最終日の午前半日。

前日に出会ったような大政に再度会うべく頑張りました!

大政は次回リベンジとなりましたが、しっかり本命を仕留めて来るところは流石です!!

 

ヒラマサ 90cm他

 

IMG_0307

 

2016.05.24ショアルアー

鳥取市 水戸口様

 

開始早々にトップに絡んで来ますがじゃれて来ては食い込みまで至らず!状況判断からすかさずシンキングペンシルにチェンジしたら一発で食い込みましたが、これが大政!!長時間のやり取りの末に大きな魚体が見え獲り込みに入ったところでなんてこったい!!針外れ(泣)1時間ほど呆然としてタバコしてた様です(悔)気を取り直して開始後は上には反応無いのでジグで本命2本獲り込み終了しましたが、悔しさの方が大きかったかな?またリベンジですね!

 

ヒラマサ 80cm・60cm

 

IMG_0303

2016.05.24グレ釣り

鳥取市 加藤様

 

前日は沖の遠投はダメで、日暮れ前にようやく磯際でグレが5枚ほど釣りましたが、今日は沖の深い棚を2段ウキで攻略し数釣りを楽しみました!クーラーがほぼ埋まる好漁となりました♪

 

グレ 25~30cm超

チヌ 大型

 

IMG_0301 IMG_0299

 

 

 

 

2016.05.22グレ釣り

潮友会のメンバー様

 

小型のグレは釣れますが、潮況も厳しく良型が出ませんでした!

また今度ですね!!

 

チヌ 40cm級~50cm級

(グレは優しくリリース)

 

IMG_0297

2016.05.22グレ釣り

うちの弟

 

魚の食い気が出ないここ数日…

今日もかなり厳しい1日となりました!

 

ヒラマサ・グレ・チヌ・カワハギ

 

IMG_0298

 

2016.05.22磯釣り21~22日通し釣り

真鯛・イサキなどをメインに狙いましたが潮の調子も悪く厳しかったようです!

来月の釣行には海の様子が変わってればいいですね!爆釣祈願!!

 

石鯛・チヌ・グレ・マハタなど

 

IMG_0295

2016.05.21フカセ釣り

地元磯師様

 

グレは30cm級数枚しか出ませんでしたが、代わりに良型のイサキに大真鯛が楽しませてくれました!

 

真鯛 81.5cm

チヌ 35~45cm級

イサキ 40cm前後

グレ 30cm級

 

大鯛を釣った原さん

IMG_0252

IMG_0253 IMG_0250

2016.05.19トップウォーターゲーム

隠岐の島町 的地広志様

 

ショアルア―のヒラマサ狙い。

「最近魚が上ずってるからトップがいいかもよー!」と伝えておきましたが、出ました大政!!

割とライトなタックルでよくぞ釣り上げたもんです(驚)

フィニッシュには過去に同クラスの大政を上げている澤田さんの手助けで無事獲り込めました!

浮いてきた魚が見えた時のサイズには当然驚きですが、その後にこれより少し小さい大政がついて来てたようで他にも数回チェイスがあったようです。

とにかくおめでとう!!

 

ヒラマサ 142cm(24.6キロ)

<PE3号・リーダー60ポンド>

 

大政4

大政1

大政3

IMG_0234

的地さん(写真左)・澤田さん(写真右) IMG_0233 IMG_0237

2016.05.10チヌ釣り

鳥取 石田さんメンバー

 

恒例のチヌ釣行ですが潮に恵まれませんでした、今日は突っ込み潮に苦戦!そんな中、何とか大型も仕留めました!予報通り雨も降ってきて早めに終了しました。

 

チヌ 30cm級~50cm級

 

IMG_0101 IMG_0103

 

2016.05.09フカセ釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

そろそろ隠岐へ行きたくてうずうずしてた様ですが、今回凪と上手く合いすかさずGO!!

良い潮には恵まれませんでしたが、初日は夕方に1枚良型尾長♪夜にも尾長追加して良型イサキも♪

夜中に風が強くなり釣り可能な磯影を探し試しに初めてのポイントでやってみるとドラマが!今まで経験無い強烈な引きに出会い2.5号竿の強いタックルで挑んでましたが、竿をまったく立てることすらさせずブチ切って行く相手!!相当悔しそうでしたが、今回強い風によって発見した新ポイント(嬉)またいつかリベンジ!!

 

尾長グレ 40cm・41.5cm(丸い!太い!)・他

チヌ 45cm級他

イサキ 40cm級(原パン!)

カサゴ・ムラソイ・メバル

 

IMG_0097 IMG_0098 IMG_0099

 

 

2016.05.09チヌ釣り

鳥取のメンバー様

 

チヌ釣行ですが外海の調子がぱっとしてないのでどうか心配してましたが、夕方回収時間より早くに「船長迎え来れる?」と電話…初日半日は調子悪かった様で明日に期待です!

 

チヌ 40cm前後

グレ・カンダイ

 

IMG_0100

2016.05.08チヌ釣り

安来市 狩野次男様

 

釣行初日の午後から半日。

磯にしても湾内にしてもチヌの数がもう一つな感じの今シーズンですがここは別格ですね!

名人の狩野さんの腕も加わればチヌも乱舞します♪流石です!!

「型があまり出ませんでした~」と35cm以下リリースしながら楽しめた様です。

 

チヌ 35~48cm

 

IMG_0093 IMG_0095

2016.05.08グレ釣り

うちの弟

 

何とか良型は出ましたが、潮無しで苦戦でした!

 

グレ 44cm他

チヌ 50cm級他

 

IMG_0091 IMG_0096

2016.05.08グレ釣り

隠岐の島町 山口太司様

 

グレは少しだけだった様ですが、代わりに強烈な相手が!

グレ仕掛けでよくぞ獲り込みました!!10キロくらいありそうな風格の大真鯛(驚)

 

真鯛 92cm

 

IMG_0085

 

2016.05.08グレ釣り

中途半端な時化から猛烈な暴風の大時化ありと、ほとんど時化となった今年の5月連休でしたが、最後にようやく凪となりうずうずしてた磯師らが集まりました。

 

IMG_0079

<潮友会>

隠岐の島町 山口剛様

松江市 大野泰広様

梅雨グレに向けこれからますます面白くなりそう!良型も引き摺り出し楽しめた様子!

グレ 42cm他

 

IMG_0087 IMG_0089 IMG_0090

2016.05.03チヌ釣り

境港市 小原様御一行

 

風裏ながら1時間もすると磯影から少し離れると風速20m前後の爆風!!

磯影で釣りは可能ですが、予定より早く南や南西に振ったら危険ですので、大事を取って雨も降り出す前に早めに撤収させていただきました。

やはりまだチヌがあまり入っていないのか?例年に比べ数出ませんでした。

 

チヌ 35~50cm級

アイナメ 良型

カンダイなど

 

IMG_0035

2016.05.02チヌ釣り

境港市 小原様御一行

 

恒例のGWチヌ釣行!

毎年GWは南西風に悩まされるのも恒例ですが、今日はうまく午後から凪模様となってくれ期待しますがチヌは何処へ???替わりに隠岐人には大人気のグレはポツポツ釣りましたが、本命は厳しいものがありました。

明日は次第に南からの暴風予報なので出来るまで頑張ります!

明日は釣れます様に!!

 

チヌ 50cm超級

グレ 良型含めポツポツ

 

IMG_0032

 

 

 

 

 

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき