x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2017.10.29石鯛釣り

尼崎市 古屋様メンバー

 

最終日の本日は小雨混じる中ではありましたが、予定通りに2泊3日の釣行が出来て全員安打で終える事が出来ました♪

 

石鯛 良型

カンダイ

 

IMG_0462

 

 

 

2017.10.28グレ釣り・石鯛釣り・ルアー

各種釣り物の沢山の方々、ご利用ありがとうございました。

 

IMG_0445

 

 

隠岐の島町 鳥井様

 

2発悔しいバラシがありながらもいいのを仕留めてきました!

 

尾長グレ 47cm2枚

IMG_0447

 

 

隠岐の島町 佐々木様

 

回収時、沖に綺麗に潮筋が伸びていて「こりゃ釣ってるかも!?」と思ってましたが、案の定でした!

開口一番に「大漁~♪大漁~♪」えびす顔!

10時頃までさっぱりだったようですが、潮加減でしょうね~

 

尾長グレ 47.5cm頭に45cm級主体で40cmオーバー8枚

 

IMG_0450IMG_0448

 

 

隠岐の島町 清水様

 

尾長グレ 47.5cm頭に45級主体で40cmオーバー9枚

 

 

IMG_0451IMG_0449

 

 

隠岐の島町 原様

 

サヨリの猛攻の中よくぞ仕留めて来ました!!

 

グレ 46cm級他

イサキ 良型

 

IMG_0453 IMG_0452

 

 

地元グレ師

 

グレの数釣り!潮のタイミングで30cm級の数釣りにはまりそうです!

写真は釣果の一部ですが、それぞれが良型イサキも釣つてました!

 

IMG_0460

 

 

 

隠岐の島町 松田様

 

午後から仲間と合流し、ルアーにて色々狙い楽しめました様子♪

 

イサキ 良型

アコウ・カサゴなど

 

IMG_0456 IMG_0457

 

 

尼崎市 古屋様・新里様

 

釣行2日目も大本命の石鯛GET♪

仲間に来た1投目のアタリはリールがうなる程の大物でしたが、残念ながらの悔しい針外れとなりました!

 

石鯛 良型

カンダイ

 

IMG_0459 IMG_0458

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.10.28 27~28日上物通し釣り

松江市 杉原直樹様

 

大本命の良型尾長グレを釣り上げ大満足となりました♪

連れの方は底カゴ仕掛けでイサキ祭りで楽しみました♪

 

尾長グレ 40cm弱2枚・47cm2枚

イサキ 40cmオーバー多数(写真ではわかりにくいですが、下の方に沢山隠れてます)

チヌ 良型5枚

スマガツオなど

 

IMG_0434  IMG_0431 IMG_0430

 

 

 

2017.10.27石鯛釣り

尼崎市 古屋豊様

 

石鯛釣行初日の午後からの半日、餌取りに手を焼きながらも本命を手にしました♪

 

石鯛 良型

 

IMG_0429

 

2017.10.26グレ釣り

地元グレ師

 

残念ながらグレは35cm級止まり!潮が悪かったと言う事にしときましょう(笑)

 

グレ・イサキ・真鯛

 

IMG_0426

 

 

2017.10.21釣り大会

(株)日本海技術コンサルタンツ様

 

会社の恒例の釣り大会でしたが、磯釣りや、お子さん連れは波止釣りで、大人から子供まで楽しめました♪

台風前でしたが、今回予定通りに実行出来て良かったです!

 

グレ 良型含め多数(サヨリが掬えるほどおり、手を焼きながらも良型まで引き摺り出しました!)

チヌ 良型

サヨリ 多数

スマガツオ

アジ 多数(波止釣りメンバーでしたが、終わる頃になってようやく入れ食いに!)

カワハギなど

 

IMG_0420  IMG_0416 IMG_0417 IMG_0418  IMG_0419

2017.10.10上物通し釣り

隠岐の島町・出雲市 木村様

出雲市 永井様

 

午後2時半からの渡礁でしたが、開始1投目で50cm級の真鯛!大鯛に期待が膨らみますが、真鯛はそれきり…

しかしながら夜釣りに突入すると、イサキ祭りになり楽しめた様子♪

前日から心配はしてましたが、今朝予報が変わり南西風がそこそこ吹き波高1.5mに変わったので釣り場が低い為、朝方に他の島へ移っていただきましたが、ここではキープはしませんでしたが25cm級のグレが飽きるほど釣れるようです!

 

イサキ 40cm級頭に良型主体!

真鯛 50cm級

グレ 25cm級多数

 

IMG_0354 IMG_0352 IMG_0355

 

 

2017.10.09グレ釣り

地元グレ師も厳しい状況でした!

そんな中、1投目に良型の尾長グレ♪その後さっぱりでしたが(泣)

イサキはポツポツ!

 

 

松浦日出治様 尾長グレ 42cm級

 

IMG_0349

 

うちの弟 イサキ・グレ・スマガツオ

 

IMG_0350 IMG_0347

 

2017.10.09石鯛釣り・上物通し・ルアー

底物・上物・ルアー共々厳しい日になりました…

底物はいい所まで竿が舞い込むけど針掛かりしない…

上物は夕まずめの潮が動いたタイミングでイサキなどが遊んでくれましたが、夜はまた厳しい状況で、夜が明けて見ると今度はうるさかった餌取りすら見えてるのにさっぱり触らない活性の低さ…

ルアーは大本命のヒラマサは留守…(代わりにスマガツオやアコウで楽しみました!)

海の季節の変わり際かもしれませんね!今後に期待します!

 

 

IMG_0344

底物はカンダイ!

 

 

IMG_0343

上物は良型イサキにグレ・真鯛・チヌ!(写真は一部)

 

 

IMG_0342

ルアーはアコウにスマガツオ!

 

 

IMG_0338 IMG_0339  IMG_0341

2017.10.08石鯛釣り

滋賀県大津市 中野兼二様

 

昼過ぎまでさっぱりで辛坊の釣りになりましたが、終わって見ればいいのを仕留めておられました!

 

石鯛 61cm他

 

IMG_0335 IMG_0334

2017.10.08石鯛釣り

滋賀県大津市 小笠原吉則様

 

今日は浅場の初めての島で勝負してみました!

 

石鯛 54cm

 

IMG_0336

2017.10.08石鯛釣り

大阪市 合田智治様

 

思い切り舞い込んだ一発目に来たのがドラグ調整ミスで痛恨のバラシ…

悔しい思いをしながらも、その後何とか良型1枚釣り上げました♪

 

石鯛 50cm級

 

 

IMG_0331

2017.10.08グレ釣り

今日は潮況悪く魚の動き特に悪かったです!

潮色も悪かったですね~…

朝一の30分ほどの潮でバタバタと当たって大きいのも来たけど高切れしてしまい、道具を作り直してる間に潮が止まってしまいダメダメになってしまいました。

 

IMG_0329

2017.10.07石鯛釣り

底物も厳しい潮況でした!何とか顔を拝めた方もおられましたが、納得サイズとはいきませんでした!

明日からに期待します!

 

IMG_0256

2017.10.07真鯛釣り

松江市 安達信人様

 

最悪の潮況でしたが、何とか納竿間際に価値ある見事良型の真鯛をGETしました♪

 

真鯛 75cm級

 

IMG_0255IMG_0250IMG_0251IMG_0258

 

 

2017.10.02フカセ通し釣り

倉吉市のフカセ釣り師

 

もうちょっと早いかな~!?という状況の上物ですが、一発!大型ヒラマサか大型真鯛のアタリがあり、あろう事か強烈な走りにリールが壊れてしまい残念ながら悔しいバラシ(泣)

夜はアジに占拠されてしまい撃沈…

夜中3時頃から雨が降り出し、増々雨がきつくなる予定なので朝間小雨のうちに早めに終了としました。

それでもお土産ほどは色々と確保できました!

フェリーへ送ってる間に土砂降りの雨となり良い止め時でした♪

 

チヌ・グレ・石鯛・イサキ・アジ・メバルなど

 

IMG_0212

2017.10.01グレ釣り

うちの弟

 

昼までさっぱりの様子でしたが、昼過ぎに潮の変わり際から調子が出て来た様です。

 

尾長グレ 45cm級・他グレ多数

 

IMG_0211 IMG_0210

2017.10.01ショアルアー

隠岐の島町 重栖泰喜様

 

ヒラマサは残念ながらヒットならず!代わりに珍しいクエが!

 

IMG_0209

2017.10.01上物3点釣り

地元磯師

 

昼前にいきなり騒がしかつた餌取りが消えたと思い気合が入った途端の大物ヒットでしたが、やっとの思いで来たのに相手が大きかった!大型真鯛か良型ヒラマサでしょう!残念ながらのハリス切れ…

その後何とか60cmほどでしたがヒラマサGET♪

 

ヒラマサ・グレなど

 

IMG_0207

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき