x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2016.12.31グレ釣り

やっちん

 

グレ 45・46・48.5cm

1483180693962

2016.12.31グレ釣り

うちの弟<三男>

 

グレ 49.5cm

img_0077

2016.12.31グレ釣り

うちの弟<次男>

 

グレ 40.5cm・47cm

img_0078

2016.12.31グレ釣り

第五潮路丸船長

 

グレ 43cm・49cm

img_0069

2016.12.30グレ釣り

時化の西海です!渡船を出来るような凪にならず弟とグレ釣りへ向かいました。

波は高く釣場は限られ、おまけに今日はグレの活性が低く苦労しました!

 

グレ 43.5cm・47cm

img_0066

2016.12.30グレ釣り

やっちん&アキラ

 

グレ 48cm・44cm

1483068998516 1483068987048 1483089987795

 

 

2016.12.26グレ釣り

隠岐の島町 野津竜也様

 

尾長グレ 45cm前後

img_0064

2016.12.26グレ釣り

隠岐の島町 松本一郎様

 

グレ 40cm級~45cm級

img_0062

2016.12.26グレ釣り

隠岐の島町 桜井健二様

 

グレ 47cm他

真鯛 65cm級

img_0061

2016.12.25グレ釣り

うちの弟

 

グレ 48cm

石鯛 53.5cm

1482663372961 1482663391504

2016.12.25グレ釣り

アキラ

 

グレ 44cm・49cm

1482663260304 1482663272103

2016.12.21グレ釣り

隠岐の島町 笠木保男様

 

口太グレ 47cm他

※一発根に入られ痛恨のバラシあり!

img_0055 img_0054

2016.12.21グレ釣り

隠岐の島町 桜井健二様

 

尾長グレ 45cm級3枚

img_0059

img_0058

2016.12.21グレ釣り

隠岐の島町 野村博様

 

尾長グレ 45cm~46cm他

img_0056

2016.12.21グレ釣り

謎のSさん

 

尾長グレ 45cm級2枚他

 

img_0057

2016.12.20グレ釣り

隠岐の島町 松本一郎様

 

今日は思いの外厳しかった様子!

今度爆釣しましょう(^^♪

 

尾長グレ 40cm級~45cm級他

 

img_0050

2016.12.20グレ釣り

謎のグレ師

 

今日は顔出しNGで!との事ですが、わかる人にはわかるか!?(笑)

数発バラシもありながら、なかなかの釣果でした!

 

尾長グレ 43~45cm級 5枚

口太グレ 46cm

 

img_0052 img_0051

2016.12.19グレ釣り

地元グレ師

 

昼過ぎまで吹き続けた南西~西の強風で波も高く釣り辛い状況でした。

潮も動かず苦労しながら皆さんお土産が出来ました!

※2発尾長グレのバラシがあり悔やまれました。

img_0046 img_0047 img_0045 img_0043

西藤慎吾様 尾長グレ 42cm

 

 

2016.12.18グレ釣り

うちの弟

グレ 40・42・43・43・43.5・45・47cm他

石鯛 40cm級

%e5%93%b2%e4%b9%9f%ef%bc%91%e5%93%b2%e4%b9%9f%ef%bc%92 %e5%93%b2%e4%b9%9f%ef%bc%93

2016.12.18グレ釣り

やっちん

グレ 42・45・47・47・49cm他

%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%93%ef%bc%92 %e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%93%ef%bc%91

2016.12.18グレ釣り

アキラ

グレ 42・43・46cm

%e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%a9%ef%bc%92 %e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%a9%ef%bc%91

2016.12.17グレ釣り

第五潮路丸船長

 

前日荒れの名残で大きなウネリが打ち寄せる中、時化覚悟で向かって見ましたがやっぱり波が高い…

暫く様子を見て少し波が落ち着いた頃釣ってみると2投目で良型を上げましたがやっぱりまたデカイ波が来る…

また暫く海を眺めましたが気持ち良く釣りを出来る波じゃないので潔く納竿!!

結局30分の釣りとなってしまいた。

山歩きのいい運動にはなりましたが(笑)

 

グレ 44cm

 

IMG_0042

2016.12.13グレ釣り

たっちゃん

 

朝間少しだけ動いてた潮の時合に良型2枚仕留めました!

波気が無く潮も動かなくなりその後は厳しい状況になった様です。

口太 44cm・44.5cm

%e7%ab%9c%e4%b9%9f

2016.12.12グレ釣り

風が落ち着くと凪待ちのお客さんが続々と出動します!「皆さん予報見てますね~(笑)」

凪と言っても前日荒れの影響でさすがに“ベタっ”とは来ません、ウネリが残りだいぶ釣り場は限られました。

そんな中「数はかなり釣ったけどデカイのが出んかった!」「数も釣ったし何とかいいのが1枚出た!」「30cm級の数釣りにいい尾長も釣ったぞ!」「1枚いい口太釣った!」「数発切られた!」などなど、それぞれが貴重な凪日を楽しまれました。

 

img_0030

 

隠岐の島町 西藤慎吾様

口太グレ 40cm級頭に多数(連れの方も同じくらいかそれ以上の数釣り)

img_0035img_0036

 

隠岐の島町 安倍一徳様・他、仲間のメンバー様

口太グレ 45cm級他

img_0033img_0034img_0041

 

隠岐の島町 笠木保男様

尾長グレ 45cm級

口太グレ 30cm前後多数

img_0039img_0040

 

隠岐の島町 川上淳様

尾長グレ 45~47cm級3枚

口太グレ 30cm級

img_0037img_0038

 

 

 

 

 

2016.12.12グレ釣り

米子市 塚沢明様・地元の仲間<山陰士道会>

 

「10時から向かうお客さんがいるけどその時の上がりでは早いわな~?悪いな~…っと思いつつ問うと」「それでいいよ~!っと快く受け入れてくれました。」「ありがとうね!!」

という訳で10時から入りのお客さんとの入れ替えまでの実質僅か2時間ほどの釣りでしたが、「楽しかった~♪」と大満足釣果となり良かった!!

 

尾長グレ 43~47cm6枚

口太グレ 45cm

 

img_0027 img_0026 img_0029

2016.12.11グレ釣り

やっちん

 

口太 43cm・44cm・45cm×2・46cm・47cm・48cm・他

尾長 44cm

%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%93%ef%bc%92 %e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%93%ef%bc%91

2016.12.11グレ釣り

うちの弟

 

口太 40.5cm・41.5cm・42cm・43.5cm・45.5cm・46cm・48.5cm

尾長 48cm

%e5%93%b2%e4%b9%9f%ef%bc%91 %e5%93%b2%e4%b9%9f%ef%bc%92img_0022img_0020

2016.12.11グレ釣り

アキラ

 

口太グレ 44cm×2・45cm×2・46cm

尾長グレ 46cm

%e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%a9%ef%bc%92 %ef%bc%91%e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%a9

 

2016.12.04グレ釣り・真鯛釣り

うちの弟

 

一発は大型の真鯛に仕掛けを飛ばされてしまいましたが、見え隠れするもう一つの大型の真鯛!!

観察してると木っ端グレを捕食してる様子なので木っ端グレを掛けそれを泳がせ狙うと1発♪まんまと作戦に乗って来ましたが超浅場ゆえに掛けてからが大変!重戦車の如く突っ走りますがなんとこさで食い止め何とか寄せるも一人だし今度は獲り込みがまたまた大変(-_-;)なんとこさでタモに収まったのは超大型の真鯛でした(驚)

 

真鯛 96cm(10.1キロ)

グレ 大型不発で数釣り!

 

img_0018

2016.12.04グレ釣り

松江市 昌子年宏様

 

何とか良型の本命を釣り上げ良かった!!

 

グレ 40cm級他

 

img_0009

 

うまく凪日となった皆さん楽しみの土日でしたがどこの磯も魚の食いが芳しくない状況でした!

次の凪はいつになるでしょうね!?今度の凪日には良く釣れますように!!

 

img_0005

 

 

 

 

 

2016.12.04グレ釣り

松江市 井上保樹様

 

前日の午後から半日は尾長の名礁へ上がれましたが木っ端ばかりで不発!

本日は南西の風を避けられる島でグレや石鯛で楽しめました♪

 

グレ 45cm級他

石鯛など

 

img_0008 img_0007

2016.12.043~4日通し釣り

安来市 高橋様<銘流会>

 

さすがに前日までの大荒れの名残で凪でもないがこの時期としては滅多と無い凪模様となり通し釣りが出来るほどに!

魚の食いはあまり良くありませんでしたが大本命の尾長グレも姿を見せました♪

 

グレ 40cm級~45cm級

 

img_0011 img_0012

 

2016.12.03グレ釣り

朝間はさすがに前日までの大荒れの影響でウネリが残り釣り場は限られる中「それでも思っていたより波が落ち着いていた方」、時化た時には特に良い大物釣り場へ案内したものの何故か?当て潮でなのか?餌取りすら取らないままの状況…

午後からは朝間よりはウネリも落ち着き、地元メンバーに加えフェリー入りの本土からのお客さんらがグレの一級ポイントへそれぞれ挑みましたがこちらも厳しい状況でした…

潮加減でしょうね~!今度はいい潮に当たります様に!!

 

img_0002 img_0004

森脇伸吾様

 

グレ 唯一の40cm級

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき