x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸

2022.08.18ローソク島遊覧

夕方には天気が良くなり、灯る夕日を皆さん堪能されました♪

 

IMG_4643 IMG_4644 IMG_4645 IMG_4646 IMG_4647 IMG_4648 IMG_4649 IMG_4650 IMG_4651 IMG_4652 IMG_4653 IMG_4654 IMG_4655 IMG_4656 IMG_4657 IMG_4658 IMG_4659 IMG_4660 IMG_4663 IMG_4664 IMG_4665 IMG_4666 IMG_4667 IMG_4668 IMG_4669 IMG_4670 IMG_4671 IMG_4672 IMG_4673 IMG_4674 IMG_4675 IMG_4676 IMG_4677 IMG_4678 IMG_4679 IMG_4680 IMG_4681 IMG_4682 IMG_4683

2022.08.15石鯛釣り

合田様

 

釣行最終日は南西爆風の中、湾内の少しでも風が避けられる磯へ向かいました。

開始早々に本命を上げましたが、その後何も無く終了でした。

何とか予定通り西海で釣りが出来た事が何よりです!

 

石鯛 良型

IMG_4641

 

 

 

 

2022.08.14石鯛釣り

南西風の風裏に向かいました。

アタリが頻繁にあり楽しめたようです♪

 

 

合田様

 

石鯛  良型

IMG_4639

 

 

山口様

 

石鯛 良型

IMG_4640

2022.08.13ローソク島遊覧

連日時化で欠航が続いてましたが、本日久々に凪ました。

日中は晴れていましたが、夕方が近付くにつれ、予報通り雲が多くなってきました…

非常に厳しい空模様の中、出船すると、ぼんやりながら陽が!でもすぐ下には厚い雲が停滞…

普通にゆっくりと向かっていても厚い雲に入ってしまうので、まだローソクの芯に届きませんが、急いでローソクに向かい雲に入る前に何とか雰囲気だけでも感じていただきました。

何もない鉛色の空よりは断然良いです!お客さんも喜ばれました♪

その後はあとちょっとで芯に届くというところで完全に雲に消え、他の景色を巡り帰港しました。

明日からは雨・風の荒れ模様になるので、また暫く欠航が続きそうです。

 

IMG_4620 IMG_4621 IMG_4623 IMG_4624 IMG_4625 IMG_4626 IMG_4627 IMG_4628 IMG_4629 IMG_4630 IMG_4631 IMG_4632 IMG_4634 IMG_4635 IMG_4636 IMG_4637

 

 

 

2022.08.13上物カゴ釣り

鎌田様

 

早朝から昼までカゴ釣りで狙われましたが、単発ながら良型ヒラマサGET♪

イサキも数出ないものの、大型ばかりでした。

 

IMG_4617 IMG_4619

 

2022.08.12ショアルアー

東野様

 

本日は早朝からの釣りでしたが、早々に良型が来て期待するも、その後パッタリ…

どうも単発な感じです。

 

ヒラマサ 75cm級

 

IMG_4616

2022.08.11ショアルアー

東野様

 

午後から渡礁の開始3投で良型GET♪

この勢いで行きたかったのですが、その後はな~んも無く終了となりました。

でもこの時期ではナイスサイズです!

 

IMG_4615

2022.08.11ショアルアー

大阪メンバー様

 

早朝が不発で8時頃から反応が出て来たようです。

 

ヒラマサ 70cm級一本キープで、他3本リリース

 

IMG_4612

2022.08.07ローソク島遊覧

本日も日中そこそこ吹いていた南西風が、夕方には落ち着き遊覧日和に!

皆さん拍手喝采!大変喜ばれました♪

そんな遊覧日和も本日までとなりそうです…

週間天気図が予報通り進めば、お盆休み明けまでも何も出来ない海になるかもしれません( ;∀;)

 

IMG_4572 IMG_4573 IMG_4574 IMG_4575 IMG_4576 IMG_4577 IMG_4578 IMG_4579 IMG_4580 IMG_4581 IMG_4582 IMG_4583 IMG_4584 IMG_4585 IMG_4586 IMG_4587 IMG_4588 IMG_4589 IMG_4590 IMG_4591 IMG_4592 IMG_4593 IMG_4594 IMG_4595 IMG_4596 IMG_4597 IMG_4598 IMG_4599 IMG_4600 IMG_4601 IMG_4602 IMG_4603 IMG_4604 IMG_4605 IMG_4606 IMG_4607 IMG_4608 IMG_4609 IMG_4610 IMG_4611

2022.08.06ローソク島遊覧

南西からの波風が晩には落ち着き遊覧日和に!

皆さん大変楽しまれました♪

 

IMG_4528 IMG_4529 IMG_4530 IMG_4531 IMG_4532 IMG_4533 IMG_4534 IMG_4535 IMG_4536 IMG_4537 IMG_4539 IMG_4540 IMG_4541 IMG_4542 IMG_4543 IMG_4545 IMG_4546 IMG_4547 IMG_4548 IMG_4550 IMG_4551 IMG_4552 IMG_4553 IMG_4554 IMG_4555 IMG_4556 IMG_4557 IMG_4558 IMG_4560 IMG_4561 IMG_4562 IMG_4563 IMG_4564 IMG_4565 IMG_4566 IMG_4567 IMG_4568 IMG_4569 IMG_4570

2022.08.02ローソク島遊覧

雲はありましたが、問題なく無事灯り、皆さん楽しまれました♪

 

IMG_4481 IMG_4482 IMG_4483 IMG_4484 IMG_4485 IMG_4486 IMG_4487 IMG_4488 IMG_4489 IMG_4490 IMG_4491 IMG_4492 IMG_4493 IMG_4496 IMG_4497 IMG_4498 IMG_4499 IMG_4501 IMG_4502 IMG_4503 IMG_4504 IMG_4506 IMG_4508 IMG_4509 IMG_4511 IMG_4510 IMG_4512 IMG_4514 IMG_4515 IMG_4516 IMG_4517 IMG_4518 IMG_4520 IMG_4521 IMG_4522 IMG_4523 IMG_4524 IMG_4525 IMG_4526 IMG_4527

2022.08.01フカセ通し釣り

川上様

 

大本命は真鯛ですが、今回真鯛は不発!

イサキは暇なく釣れ、終わって見ればクーラー満タン♪

1.5号竿でのヒラマサとのやり取りは相当楽しめたでしょう!

 

ヒラマサ 80cm級頭に3本

イサキ 30cm級~40cm級大漁

チヌ 40cm級

グレ 35cmまで

カサゴなど

 

IMG_4476 IMG_4474 IMG_4475

2022.07.31グレ釣り

暑くても地元名手らが頑張ってます!

日中は30cm超えまでが精一杯の状況です。

一発いいのを掛けた方もおられましたが、痛恨のバラシや大型石鯛のバラシもありました。

 

グレ・ヒラマサ・チヌなど

IMG_4469 IMG_4471 IMG_4473

 

2022.07.30ローソク島遊覧

連日の遊覧日和に皆さん楽しまれてます。

本日も拍手喝采♪大満足の様子でした!

 

IMG_4422 IMG_4423 IMG_4424 IMG_4425 IMG_4426 IMG_4427 IMG_4428 IMG_4429 IMG_4430 IMG_4431 IMG_4432 IMG_4433 IMG_4434 IMG_4435 IMG_4436 IMG_4437 IMG_4439 IMG_4440 IMG_4441 IMG_4442 IMG_4443 IMG_4444 IMG_4445 IMG_4446 IMG_4448 IMG_4449 IMG_4451 IMG_4452 IMG_4453 IMG_4454 IMG_4455 IMG_4456 IMG_4457 IMG_4459 IMG_4460 IMG_4461 IMG_4462 IMG_4463 IMG_4464 IMG_4466 IMG_4467 IMG_4468

 

2022.07.29ローソク島遊覧

凪で快晴の遊覧日和!

皆さん灯る夕日を満喫されました♪

 

IMG_4373 IMG_4374 IMG_4375 IMG_4376 IMG_4377 IMG_4378 IMG_4379 IMG_4380 IMG_4381 IMG_4382 IMG_4383 IMG_4384 IMG_4385 IMG_4386 IMG_4388 IMG_4389 IMG_4391 IMG_4392 IMG_4393 IMG_4394 IMG_4395 IMG_4396 IMG_4397 IMG_4398 IMG_4399 IMG_4400 IMG_4401 IMG_4402 IMG_4404 IMG_4405 IMG_4407 IMG_4408 IMG_4410 IMG_4411 IMG_4412 IMG_4413 IMG_4414 IMG_4415 IMG_4416 IMG_4417 IMG_4418 IMG_4419 IMG_4420 IMG_4421

2022.07.27根魚五目

佐々木様メンバー

 

楽しみな恒例の隠岐釣行も本日で最後となりました。

「後が大変だけん、今日は大漁厳禁よ~!大物一本狙いで!」などと冗談半分で言われてましたが、本日は型も良いし数も釣れるもんだから、結果、後が大変なほうになりました(笑)

10時に納竿し、今年の隠岐釣行を終えました。

今回もうまく凪日に合い、今年もよく釣り楽しまれて良かったです♪

 

カサゴ 多数(良型主体に2~3キロ級の超大型も混じりました。)

チカメキントキ 2.5キロ級他

真鯛 5キロ超級

マトウダイ 大型

ソイ・沖メバル・鬼カサゴ・レンコなど

(総数60キロ超)

 

IMG_4316 IMG_4317 IMG_4318 IMG_4320 IMG_4322 IMG_4323 IMG_4324 IMG_4326 IMG_4325 IMG_4328 IMG_4329 IMG_4330 IMG_4331 IMG_4332 IMG_4333 IMG_4335 IMG_4336 IMG_4337 IMG_4338 IMG_4339 IMG_4340 IMG_4341 IMG_4342 IMG_4343 IMG_4345 IMG_4346 IMG_4347 IMG_4348 IMG_4349 IMG_4350 IMG_4351 IMG_4352 IMG_4353 IMG_4354 IMG_4355 IMG_4356 IMG_4357 IMG_4358 IMG_4359 IMG_4360 IMG_4361 IMG_4362 IMG_4366 IMG_4367 IMG_4370 IMG_4372

 

 

 

 

2022.07.26根魚五目

佐々木様メンバー

 

前日かなり釣ったので、「今日は数より型!」と、活きアジ泳がせでほとんど挑戦してました。

しかし、アジが小さく小型も食ってしまいます(笑)

食いも渋い本日で、型・数ともに伸び悩みました。

(まぁ~泳がせは針1本でしたから、他魚種・多点掛とはいきませんのでどうしても数は伸びません。)

朝10時、最後の1投にマハタが出たので良かったです。

 

 

マハタ 2キロ級

カサゴ 1キロ級頭に多数

マトウダイ 良型

カンダイ 2キロ級(リリース)

レンコ・メバルなど

(総数30キロほど)

 

IMG_4293 IMG_4294 IMG_4295 IMG_4296 IMG_4297 IMG_4298 IMG_4299 IMG_4300 IMG_4301 IMG_4302 IMG_4303 IMG_4304 IMG_4305 IMG_4306 IMG_4307 IMG_4308 IMG_4309 IMG_4310 IMG_4311 IMG_4314 IMG_4315

2022.07.25ローソク島遊覧

出船前から雲がかかり心配しましたが、ちょうど灯る頃に空いてくれました!

皆さん大変楽しまれ大満足♪

 

IMG_4245 IMG_4247 IMG_4248 IMG_4249 IMG_4250 IMG_4251 IMG_4252 IMG_4253 IMG_4254 IMG_4256 IMG_4257 IMG_4259 IMG_4260 IMG_4261 IMG_4262 IMG_4263 IMG_4264 IMG_4266 IMG_4267 IMG_4268IMG_4270 IMG_4271 IMG_4272 IMG_4274 IMG_4276 IMG_4277 IMG_4278 IMG_4279 IMG_4280 IMG_4282 IMG_4283 IMG_4285 IMG_4286 IMG_4287 IMG_4289 IMG_4290 IMG_4291 IMG_4292

2022.07.25根魚五目

隠岐釣行二日目は、後からご来島のメンバーが加わり、みんなで魚の活性を上げ良く釣れました!

早朝~10時まででもう沢山♪

暑くなる前に終了!

 

マハタ 2キロ級

アオハタ 1キロ級、他

チカメキントキ 1.5キロ級頭に10数枚

カサゴ 3キロ級頭に多数

ヒラメ 3キロ級

レンコ・メバル・ヤズなど

(総数60キロ超)

 

IMG_4188 IMG_4189 IMG_4190 IMG_4191 IMG_4192 IMG_4193 IMG_4194 IMG_4195 IMG_4196 IMG_4197 IMG_4198 IMG_4199 IMG_4200 IMG_4201 IMG_4202 IMG_4203 IMG_4204 IMG_4205 IMG_4206 IMG_4207 IMG_4208 IMG_4209 IMG_4210 IMG_4212 IMG_4213 IMG_4214 IMG_4216 IMG_4217 IMG_4218 IMG_4219 IMG_4220 IMG_4221 IMG_4222 IMG_4223 IMG_4224 IMG_4226 IMG_4227 IMG_4229 IMG_4230 IMG_4231 IMG_4232 IMG_4235 IMG_4237 IMG_4238 IMG_4240 IMG_4241 IMG_4242 IMG_4243 IMG_4244

2022.07.24根魚五目

佐々木様メンバー

 

恒例の隠岐釣行。

最近の良くない潮況続きに、「食いは渋々で最近芳しくないですよ~」とは伝えておきましたが、本日も例外なく上潮だけ南へ底は動かずの悪潮で苦戦が予想されました。

それでも、厳しいながらも何とか釣るメンバー!

早朝から10時まで楽しまれ、いろいろな高級根魚でクーラーが賑やかになりました♪

 

マハタ 2.5キロ級

チカメキントキ 1.5キロ級他

カサゴ 2キロ級頭に多数

ヒラメ 2キロ級

メバルなど

(総数25キロくらい)

 

IMG_4153 IMG_4154 IMG_4155 IMG_4156 IMG_4157 IMG_4158 IMG_4160 IMG_4161 IMG_4162 IMG_4163 IMG_4164 IMG_4165 IMG_4167 IMG_4168 IMG_4169 IMG_4170 IMG_4171 IMG_4172 IMG_4174 IMG_4175 IMG_4177 IMG_4176 IMG_4178 IMG_4179 IMG_4180 IMG_4184 IMG_4186 IMG_4187

2022.07.20ローソク島遊覧

曇り予報で朝からずっと予報通りの曇り空…

今日はさすがに厳しいかと出船1時間前までは思ってましたが、出船時間が近付くにつれて空が明るく!

「ひょっとして!?」灯る事を祈りつつ向かいましたが、いけそうな空模様♪

結果、ちょうど灯る時間に奇跡的にずっと夕日が出てくれて、最初から最後の岸寄りいっぱいまで灯る夕日を堪能!

皆さん大変感激されました♪

 

IMG_4109 IMG_4110 IMG_4111 IMG_4112 IMG_4113 IMG_4114 IMG_4115 IMG_4116 IMG_4117 IMG_4118 IMG_4119 IMG_4120 IMG_4121 IMG_4122 IMG_4123 IMG_4124 IMG_4126 IMG_4127 IMG_4128 IMG_4129 IMG_4130 IMG_4131 IMG_4132 IMG_4133 IMG_4134 IMG_4135 IMG_4136 IMG_4137 IMG_4138 IMG_4139 IMG_4140 IMG_4142 IMG_4143 IMG_4144 IMG_4145 IMG_4146 IMG_4147 IMG_4148 IMG_4149 IMG_4150 IMG_4151

2022.07.18フカセ通し釣り

地元メンバー

 

午後3時から向かい、翌朝7時までの通し釣り。

前日から入った北からのウネリは抜けず、その上に次第に南西の強風になるややこしい海象でほとんど釣り場がありませんでした。

開始早々にヒラマサがヒットしましたが、どうにも止まらずラインブレーク…

その後はそういう大物ヒットはありませんでしたが、イサキやグレをポロポロと拾ってました。

 

イサキ 中~大

グレ 30cm級キープ

 

IMG_4108

2022.07.17ローソク島遊覧

曇り空の本日で夕日は厳しい状況でしたが、出船前から少し西の空が明るくなったりしてたので、ワンチャンスあるかも!?と、早めに出てチャンスを伺いながらの航行。

早めに出たのが功を奏し、なんとか厳しい空模様の中、一発灯りました!

厳しい空模様だっただけに灯った時の嬉しさは倍増!拍手喝采!皆さん大変喜んでいただきました♪

 

IMG_4077 IMG_4078 IMG_4079 IMG_4080 IMG_4081 IMG_4083 IMG_4084 IMG_4085 IMG_4086 IMG_4087 IMG_4088 IMG_4089 IMG_4090 IMG_4091 IMG_4093 IMG_4094 IMG_4096 IMG_4097 IMG_4098 IMG_4100 IMG_4101 IMG_4102 IMG_4103 IMG_4104 IMG_4105 IMG_4106 IMG_4107

2022.07.15ローソク島遊覧

曇り予報で曇り空…予報通りです!

水平線のわずか上だけ空いているのがじれったい!あとちょっと上まで空いていれば…

粘りましたが、どうしようもありませんでした。

本船出船日で今年初めての灯らない日でした。

それでも皆さん「楽しかったです♪}と言われてたのが救いです!

何とか灯る景色を見せたかったな~。

 

IMG_4048 IMG_4049 IMG_4050 IMG_4051 IMG_4052 IMG_4053 IMG_4054 IMG_4055 IMG_4056 IMG_4057 IMG_4058 IMG_4059 IMG_4060 IMG_4061 IMG_4062 IMG_4063 IMG_4064 IMG_4065 IMG_4066 IMG_4067 IMG_4068 IMG_4069 IMG_4070 IMG_4071 IMG_4072 IMG_4073 IMG_4074 IMG_4075 IMG_4076

2022.07.12石鯛釣り

最終日の半日は、早朝のベタ凪から一転!2時間後には時化模様となりました!

予想してたので、最初から風裏へ向かっていただいてたので良かったです。

無事に2泊3日の石鯛釣行を楽しむ事が出来ました♪

 

 

清水様

 

石鯛 良型

※何も無かったのに、納竿間際に潮がアタリが連発!もう少し早く潮が変わってくれていればまだまだ上げてたでしょうね~

IMG_4045

 

 

藤中様

 

石鯛 良型

IMG_4044

 

帰りは皆さんお土産沢山♪

IMG_4046

 

 

2022.07.11石鯛釣り

清水様

 

石鯛 良型

 

 

 

IMG_4042

2022.07.11石鯛釣り

吉岡様

 

潮は芳しくありませんが、なんとか鯉のぼり状態までもって来られました♪

 

石鯛 良型

石垣鯛 良型

 

IMG_4040

2022.07.11石鯛釣り

藤中様

 

渋いアタリを何とか!

 

石鯛 良型

 

IMG_4039

 

 

2022.07.10石鯛釣り

吉岡様

 

昼の渡礁は潮がさっぱりでしたが、日暮れ間際から本潮が動き出しました!もう少し早く動いてくれれば良かったのですが。

 

石鯛 良型

 

IMG_4032

 

 

2022.07.10フカセ通し釣り

川上様

 

大本命の真鯛は大型こそ出ませんでしたが、食べ頃サイズをGET♪

イサキ多数に、良型のヒラマサや石鯛のゲストも混じり、暇なしに竿が曲がり大変楽しまれました♪

 

真鯛 50cm級

イサキ 大型多数

ヒラマサ 60cm級・80cm級

石鯛 45cm級など

 

IMG_4027 IMG_4028 IMG_4029 IMG_4031

2022.07.10グレ釣り

うちの弟

 

何とか良型も出ました。

大型真鯛も来ましたが、あとちょっとで針外れ…

 

グレ 45cm頭に多数

イサキなど

 

IMG_4036 IMG_4035

 

2022.07.07ローソク島遊覧

曇り予報の本日。

時折雲の切れ間から日が差したり、また入ったりの空模様の中出船です。

空模様を見ながら向かう途中、雲の切れ間が出来て、下にはまた雲が停滞していたので、通常の代地区湾内の景色巡りはショートカットし直行でローソク島へ向い、何とか雲に入る前に夕日が灯りました!

灯るか微妙な空模様だっただけに、お客さんは拍手喝采!大喜びされました♪

 

IMG_3992 IMG_3993 IMG_3994 IMG_3995 IMG_3996 IMG_3997 IMG_3998 IMG_3999 IMG_4000 IMG_4003 IMG_4004 IMG_4006 IMG_4007 IMG_4008 IMG_4009 IMG_4010 IMG_4011 IMG_4012 IMG_4013 IMG_4014 IMG_4015 IMG_4016 IMG_4017 IMG_4018 IMG_4019 IMG_4020 IMG_4022 IMG_4023 IMG_4024 IMG_4025 IMG_4026

 

2022.07.06石鯛釣り

渡邉様

 

釣行最終日の昼までの半日。

良型揃いで今回も隠岐の石鯛釣りを堪能出来ました♪

昨日のデカいアタリはカンダイだったかな?

 

石鯛 56cm2枚・50cm級

カンダイ 大型

 

IMG_3990 IMG_3989

2022.07.06石鯛釣り

坂口様

 

初めての釣りですが、ベテランの古屋さんのレクチャーを受けての挑戦!

名人の教えが良く、あっけなく釣って来られました♪

 

石鯛 50cm級他

石垣鯛

 

IMG_3988 IMG_3987

 

 

 

 

 

2022.07.05石鯛釣り

渡邉様

 

一発デカいアタリは針外れ…

明日リベンジ!

 

石鯛 56cm他

 

IMG_3985 IMG_3986

2022.07.05石鯛釣り

古屋様

 

昼には「暑くなって来たし、もう充分釣ったから上がりますわ~」と入電。

のっこみでかたまってたのか、数釣りを堪能♪

合計10枚!

 

石鯛 良型

石垣 良型

 

KIMG0388 KIMG0387 KIMG0383

2022.07.04石鯛釣り

古屋様・渡邉様

 

釣行初日の午後から夕方までの釣り。

渡礁時はゆっくりと北潮が行っており期待しましたが、開始後すぐ止まったと思えば今度は反対に行ったり、ふらふらとしてまともな潮はほとんど動かず…

厳しい潮況ながらも、1番のお気に入り磯で釣りが出来て良かったです!

台風が反れてくれたおかげで予定通りの釣行となりそうです。

 

石鯛・石垣鯛

 

IMG_3983

 

 

 

 

2022.07.03フカセ通し釣り

手島様

 

久々の凪に合い、良型グレに真鯛と楽しめました♪

明るいうちに想定外の大型真鯛のヒットもあり、やり取りの末ハリス3号が負けてしまいました…

次回リベンジです!

 

尾長グレ主体に40cm~45cm級6枚・35cm級3枚・その他30cm級

真鯛50cm級・60cm級

イサキ30cm級2本(今回なぜかイサキがほとんど釣れず!)

ガシラ・アジ・ヤズなどの土産

 

IMG_3976 IMG_3977 IMG_3979 IMG_3980

 

2022.07.02グレ釣り

笠木様

 

良型のグレ筆頭に数も楽しめ、イサキも混じり半日楽しめました♪

木っ端グレに食いついた大型ヒラマサはどうにもなりませんでした(^^;)

 

グレ 45cm級他

イサキ 40cm弱

 

IMG_3973 IMG_3974

2022.07.01ローソク島遊覧

南西の強風続きで、ほとんどの日が欠航となった6月でした。

本日7月初日、良い天気に恵まれ海も穏やかとなり久々の遊覧です!

皆さん灯る夕日を堪能!大変楽しまれました♪

 

IMG_3920 IMG_3921 IMG_3922 IMG_3923 IMG_3924 IMG_3925 IMG_3926 IMG_3927 IMG_3928 IMG_3929 IMG_3930 IMG_3931 IMG_3932 IMG_3933 IMG_3934 IMG_3935 IMG_3936 IMG_3938 IMG_3940 IMG_3941 IMG_3942 IMG_3943 IMG_3944 IMG_3945 IMG_3946 IMG_3947 IMG_3948 IMG_3949 IMG_3950 IMG_3952 IMG_3953 IMG_3954 IMG_3956 IMG_3957 IMG_3958 IMG_3960 IMG_3961 IMG_3962 IMG_3963 IMG_3965 IMG_3966 IMG_3967 IMG_3968 IMG_3970

 

2022.06.22フカセ釣り・三点釣り

地元メンバー様

 

グレは40cmにはちょっと足りないものの、リリースしながら数釣りしたり、フグの猛攻にあった方や、ウマヅラの猛攻にあった方もおられました。

真鯛は日中は不発…

 

グレ 40cm弱頭に多数

イサキ 大型

 

IMG_3918 IMG_3919 IMG_3917

 

 

2022.06.20フカセ通し釣り

手島様

 

忙しくなかなか釣りに行けず、かなり久々の釣行になりました。

「やっぱり隠岐はええな~!」とストレス発散出来たようです♪

 

真鯛 70cm級

イサキ 大型多数

グレ 30~35cm級数枚キープ、他リリース

 

IMG_3914 IMG_3916

2022.06.19フカセ通し釣り

米子市 坂田様メンバー

 

大本命は真鯛で大型真鯛♪

夜中から噴き出した強風に仲間から、「もう上がら~や~」と撤収の連絡があり、予定よりもだいぶ早上がりとなりましたが、なかなか釣りに行けずストレスが溜まりまくってたのがこれで少しは発散された事でしょう!

仲間のメンバーも良型イサキ・グレ・ヒラマサ・アコウなどでお土産が出来ました。

 

真鯛 90cm級

グレ 良型

イサキ 中~大

チヌ 良型

アコウ・ムラソイ・ヒラマサなど

 

IMG_3908 IMG_3909 IMG_3910 IMG_3912 IMG_3913

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.06.17ショアルアー・上物通し釣り

日中のルアーは70cm~80cmのヒラマサ4本上げ、大きいのは一回バイトはありましたが乗らず!

あとは豆ヒラにヤズが邪魔するようです。

夜の上物は良い型の真鯛がヒットしましたが、残念ながら根擦れでハリス切れ…

今度またリベンジ!!

 

ヒラマサ 70cm級~80cm級(2本土産で2本リリース)

ヤズ・豆ヒラ(オールリリース)

 

IMG_3906

2022.06.12ショアルアー・上物通し釣り

鳥取メンバー様

 

日中のルアーはヤズや豆ヒラで残念ながら…

夜の上物は単発ながらイサキに良型真鯛GET♪

次回リベンジ!

 

真鯛 60cm級他

イサキ 良型

ヤズ・豆ヒラ

アコウ

 

IMG_3902

 

2022.06.12上物通し釣り

米子市メンバー様

 

真鯛が一番に欲しかったのですが、いい潮が行っていながら真鯛は食べ頃1枚。

それでも今が旬のイサキの良型が暇なしに食って来るので、楽しめていい土産が出来ました♪

尾長グレも丸々とした旨そうな良型でした!

 

イサキ 中~大多数

真鯛 食べ頃

尾長グレ 40後半

※代表して川上さんに写真撮らせていただきました。

 

IMG_3905 IMG_3903 IMG_3904

 

 

 

 

2022.06.10上物通し釣り

鳥取メンバー様

 

上がった当初から暫くは潮が速過ぎ苦戦!

日暮れ頃から潮が緩み何とか真鯛・イサキ・グレが出ました。

 

尾長グレ 48cm級

真鯛 50cm級

イサキ 中~大

※写真は一人前

 

IMG_3901

2022.06.05グレ釣り

うちの弟

 

何とか良型グレにイサキも混じりました。

 

IMG_3899 IMG_3898

2022.06.05グレ釣り

地元グレ師

 

型物こそ出ませんでしたが、数をそこそこで土産が出来ました。

 

IMG_3897

2022.06.04ローソク島遊覧

夕方にかけ薄雲が広がり出し夕日が灯るか心配しましたが、雲に入る前に何とか無事に灯り皆さん大喜び!

薄雲がかりではありましたが、「写真撮れました!楽しかったです♪来て良かった♪また来ます!」などなど嬉しい言葉を言葉をいただき皆さん大変楽しまれようで良かったです♪

 

IMG_3870 IMG_3871 IMG_3872 IMG_3873 IMG_3874 IMG_3875 IMG_3876 IMG_3878 IMG_3879 IMG_3881 IMG_3882 IMG_3883 IMG_3884 IMG_3885 IMG_3888 IMG_3889 IMG_3890 IMG_3891 IMG_3892 IMG_3893 IMG_3894 IMG_3895 IMG_3896

第五潮路丸
過去の釣果情報
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき