釣果情報: 第五潮路丸
2022.08.18ローソク島遊覧
夕方には天気が良くなり、灯る夕日を皆さん堪能されました♪
2022.08.15石鯛釣り
合田様
釣行最終日は南西爆風の中、湾内の少しでも風が避けられる磯へ向かいました。
開始早々に本命を上げましたが、その後何も無く終了でした。
何とか予定通り西海で釣りが出来た事が何よりです!
石鯛 良型
2022.08.14石鯛釣り
南西風の風裏に向かいました。
アタリが頻繁にあり楽しめたようです♪
合田様
石鯛 良型
山口様
石鯛 良型
2022.08.13ローソク島遊覧
連日時化で欠航が続いてましたが、本日久々に凪ました。
日中は晴れていましたが、夕方が近付くにつれ、予報通り雲が多くなってきました…
非常に厳しい空模様の中、出船すると、ぼんやりながら陽が!でもすぐ下には厚い雲が停滞…
普通にゆっくりと向かっていても厚い雲に入ってしまうので、まだローソクの芯に届きませんが、急いでローソクに向かい雲に入る前に何とか雰囲気だけでも感じていただきました。
何もない鉛色の空よりは断然良いです!お客さんも喜ばれました♪
その後はあとちょっとで芯に届くというところで完全に雲に消え、他の景色を巡り帰港しました。
明日からは雨・風の荒れ模様になるので、また暫く欠航が続きそうです。
2022.08.13上物カゴ釣り
鎌田様
早朝から昼までカゴ釣りで狙われましたが、単発ながら良型ヒラマサGET♪
イサキも数出ないものの、大型ばかりでした。
2022.08.12ショアルアー
東野様
本日は早朝からの釣りでしたが、早々に良型が来て期待するも、その後パッタリ…
どうも単発な感じです。
ヒラマサ 75cm級
2022.08.11ショアルアー
東野様
午後から渡礁の開始3投で良型GET♪
この勢いで行きたかったのですが、その後はな~んも無く終了となりました。
でもこの時期ではナイスサイズです!
2022.08.11ショアルアー
大阪メンバー様
早朝が不発で8時頃から反応が出て来たようです。
ヒラマサ 70cm級一本キープで、他3本リリース
2022.08.07ローソク島遊覧
本日も日中そこそこ吹いていた南西風が、夕方には落ち着き遊覧日和に!
皆さん拍手喝采!大変喜ばれました♪
そんな遊覧日和も本日までとなりそうです…
週間天気図が予報通り進めば、お盆休み明けまでも何も出来ない海になるかもしれません( ;∀;)
2022.08.06ローソク島遊覧
南西からの波風が晩には落ち着き遊覧日和に!
皆さん大変楽しまれました♪
2022.08.02ローソク島遊覧
雲はありましたが、問題なく無事灯り、皆さん楽しまれました♪
2022.08.01フカセ通し釣り
川上様
大本命は真鯛ですが、今回真鯛は不発!
イサキは暇なく釣れ、終わって見ればクーラー満タン♪
1.5号竿でのヒラマサとのやり取りは相当楽しめたでしょう!
ヒラマサ 80cm級頭に3本
イサキ 30cm級~40cm級大漁
チヌ 40cm級
グレ 35cmまで
カサゴなど
2022.07.31グレ釣り
暑くても地元名手らが頑張ってます!
日中は30cm超えまでが精一杯の状況です。
一発いいのを掛けた方もおられましたが、痛恨のバラシや大型石鯛のバラシもありました。
グレ・ヒラマサ・チヌなど
2022.07.30ローソク島遊覧
連日の遊覧日和に皆さん楽しまれてます。
本日も拍手喝采♪大満足の様子でした!
2022.07.29ローソク島遊覧
凪で快晴の遊覧日和!
皆さん灯る夕日を満喫されました♪
2022.07.27根魚五目
佐々木様メンバー
楽しみな恒例の隠岐釣行も本日で最後となりました。
「後が大変だけん、今日は大漁厳禁よ~!大物一本狙いで!」などと冗談半分で言われてましたが、本日は型も良いし数も釣れるもんだから、結果、後が大変なほうになりました(笑)
10時に納竿し、今年の隠岐釣行を終えました。
今回もうまく凪日に合い、今年もよく釣り楽しまれて良かったです♪
カサゴ 多数(良型主体に2~3キロ級の超大型も混じりました。)
チカメキントキ 2.5キロ級他
真鯛 5キロ超級
マトウダイ 大型
ソイ・沖メバル・鬼カサゴ・レンコなど
(総数60キロ超)
2022.07.26根魚五目
佐々木様メンバー
前日かなり釣ったので、「今日は数より型!」と、活きアジ泳がせでほとんど挑戦してました。
しかし、アジが小さく小型も食ってしまいます(笑)
食いも渋い本日で、型・数ともに伸び悩みました。
(まぁ~泳がせは針1本でしたから、他魚種・多点掛とはいきませんのでどうしても数は伸びません。)
朝10時、最後の1投にマハタが出たので良かったです。
マハタ 2キロ級
カサゴ 1キロ級頭に多数
マトウダイ 良型
カンダイ 2キロ級(リリース)
レンコ・メバルなど
(総数30キロほど)
2022.07.25ローソク島遊覧
出船前から雲がかかり心配しましたが、ちょうど灯る頃に空いてくれました!
皆さん大変楽しまれ大満足♪
2022.07.25根魚五目
隠岐釣行二日目は、後からご来島のメンバーが加わり、みんなで魚の活性を上げ良く釣れました!
早朝~10時まででもう沢山♪
暑くなる前に終了!
マハタ 2キロ級
アオハタ 1キロ級、他
チカメキントキ 1.5キロ級頭に10数枚
カサゴ 3キロ級頭に多数
ヒラメ 3キロ級
レンコ・メバル・ヤズなど
(総数60キロ超)
2022.07.24根魚五目
佐々木様メンバー
恒例の隠岐釣行。
最近の良くない潮況続きに、「食いは渋々で最近芳しくないですよ~」とは伝えておきましたが、本日も例外なく上潮だけ南へ底は動かずの悪潮で苦戦が予想されました。
それでも、厳しいながらも何とか釣るメンバー!
早朝から10時まで楽しまれ、いろいろな高級根魚でクーラーが賑やかになりました♪
マハタ 2.5キロ級
チカメキントキ 1.5キロ級他
カサゴ 2キロ級頭に多数
ヒラメ 2キロ級
メバルなど
(総数25キロくらい)
2022.07.20ローソク島遊覧
曇り予報で朝からずっと予報通りの曇り空…
今日はさすがに厳しいかと出船1時間前までは思ってましたが、出船時間が近付くにつれて空が明るく!
「ひょっとして!?」灯る事を祈りつつ向かいましたが、いけそうな空模様♪
結果、ちょうど灯る時間に奇跡的にずっと夕日が出てくれて、最初から最後の岸寄りいっぱいまで灯る夕日を堪能!
皆さん大変感激されました♪
2022.07.18フカセ通し釣り
地元メンバー
午後3時から向かい、翌朝7時までの通し釣り。
前日から入った北からのウネリは抜けず、その上に次第に南西の強風になるややこしい海象でほとんど釣り場がありませんでした。
開始早々にヒラマサがヒットしましたが、どうにも止まらずラインブレーク…
その後はそういう大物ヒットはありませんでしたが、イサキやグレをポロポロと拾ってました。
イサキ 中~大
グレ 30cm級キープ
2022.07.17ローソク島遊覧
曇り空の本日で夕日は厳しい状況でしたが、出船前から少し西の空が明るくなったりしてたので、ワンチャンスあるかも!?と、早めに出てチャンスを伺いながらの航行。
早めに出たのが功を奏し、なんとか厳しい空模様の中、一発灯りました!
厳しい空模様だっただけに灯った時の嬉しさは倍増!拍手喝采!皆さん大変喜んでいただきました♪
2022.07.15ローソク島遊覧
曇り予報で曇り空…予報通りです!
水平線のわずか上だけ空いているのがじれったい!あとちょっと上まで空いていれば…
粘りましたが、どうしようもありませんでした。
本船出船日で今年初めての灯らない日でした。
それでも皆さん「楽しかったです♪}と言われてたのが救いです!
何とか灯る景色を見せたかったな~。
2022.07.12石鯛釣り
最終日の半日は、早朝のベタ凪から一転!2時間後には時化模様となりました!
予想してたので、最初から風裏へ向かっていただいてたので良かったです。
無事に2泊3日の石鯛釣行を楽しむ事が出来ました♪
清水様
石鯛 良型
※何も無かったのに、納竿間際に潮がアタリが連発!もう少し早く潮が変わってくれていればまだまだ上げてたでしょうね~
藤中様
石鯛 良型
帰りは皆さんお土産沢山♪
2022.07.11石鯛釣り
清水様
石鯛 良型
2022.07.11石鯛釣り
吉岡様
潮は芳しくありませんが、なんとか鯉のぼり状態までもって来られました♪
石鯛 良型
石垣鯛 良型
2022.07.11石鯛釣り
藤中様
渋いアタリを何とか!
石鯛 良型
2022.07.10石鯛釣り
吉岡様
昼の渡礁は潮がさっぱりでしたが、日暮れ間際から本潮が動き出しました!もう少し早く動いてくれれば良かったのですが。
石鯛 良型
2022.07.10フカセ通し釣り
川上様
大本命の真鯛は大型こそ出ませんでしたが、食べ頃サイズをGET♪
イサキ多数に、良型のヒラマサや石鯛のゲストも混じり、暇なしに竿が曲がり大変楽しまれました♪
真鯛 50cm級
イサキ 大型多数
ヒラマサ 60cm級・80cm級
石鯛 45cm級など
2022.07.10グレ釣り
うちの弟
何とか良型も出ました。
大型真鯛も来ましたが、あとちょっとで針外れ…
グレ 45cm頭に多数
イサキなど
2022.07.07ローソク島遊覧
曇り予報の本日。
時折雲の切れ間から日が差したり、また入ったりの空模様の中出船です。
空模様を見ながら向かう途中、雲の切れ間が出来て、下にはまた雲が停滞していたので、通常の代地区湾内の景色巡りはショートカットし直行でローソク島へ向い、何とか雲に入る前に夕日が灯りました!
灯るか微妙な空模様だっただけに、お客さんは拍手喝采!大喜びされました♪
2022.07.06石鯛釣り
渡邉様
釣行最終日の昼までの半日。
良型揃いで今回も隠岐の石鯛釣りを堪能出来ました♪
昨日のデカいアタリはカンダイだったかな?
石鯛 56cm2枚・50cm級
カンダイ 大型
2022.07.06石鯛釣り
坂口様
初めての釣りですが、ベテランの古屋さんのレクチャーを受けての挑戦!
名人の教えが良く、あっけなく釣って来られました♪
石鯛 50cm級他
石垣鯛
2022.07.05石鯛釣り
渡邉様
一発デカいアタリは針外れ…
明日リベンジ!
石鯛 56cm他
2022.07.05石鯛釣り
古屋様
昼には「暑くなって来たし、もう充分釣ったから上がりますわ~」と入電。
のっこみでかたまってたのか、数釣りを堪能♪
合計10枚!
石鯛 良型
石垣 良型
2022.07.04石鯛釣り
古屋様・渡邉様
釣行初日の午後から夕方までの釣り。
渡礁時はゆっくりと北潮が行っており期待しましたが、開始後すぐ止まったと思えば今度は反対に行ったり、ふらふらとしてまともな潮はほとんど動かず…
厳しい潮況ながらも、1番のお気に入り磯で釣りが出来て良かったです!
台風が反れてくれたおかげで予定通りの釣行となりそうです。
石鯛・石垣鯛
2022.07.03フカセ通し釣り
手島様
久々の凪に合い、良型グレに真鯛と楽しめました♪
明るいうちに想定外の大型真鯛のヒットもあり、やり取りの末ハリス3号が負けてしまいました…
次回リベンジです!
尾長グレ主体に40cm~45cm級6枚・35cm級3枚・その他30cm級
真鯛50cm級・60cm級
イサキ30cm級2本(今回なぜかイサキがほとんど釣れず!)
ガシラ・アジ・ヤズなどの土産
2022.07.02グレ釣り
笠木様
良型のグレ筆頭に数も楽しめ、イサキも混じり半日楽しめました♪
木っ端グレに食いついた大型ヒラマサはどうにもなりませんでした(^^;)
グレ 45cm級他
イサキ 40cm弱
2022.07.01ローソク島遊覧
南西の強風続きで、ほとんどの日が欠航となった6月でした。
本日7月初日、良い天気に恵まれ海も穏やかとなり久々の遊覧です!
皆さん灯る夕日を堪能!大変楽しまれました♪
2022.06.22フカセ釣り・三点釣り
地元メンバー様
グレは40cmにはちょっと足りないものの、リリースしながら数釣りしたり、フグの猛攻にあった方や、ウマヅラの猛攻にあった方もおられました。
真鯛は日中は不発…
グレ 40cm弱頭に多数
イサキ 大型
2022.06.20フカセ通し釣り
手島様
忙しくなかなか釣りに行けず、かなり久々の釣行になりました。
「やっぱり隠岐はええな~!」とストレス発散出来たようです♪
真鯛 70cm級
イサキ 大型多数
グレ 30~35cm級数枚キープ、他リリース
2022.06.19フカセ通し釣り
米子市 坂田様メンバー
大本命は真鯛で大型真鯛♪
夜中から噴き出した強風に仲間から、「もう上がら~や~」と撤収の連絡があり、予定よりもだいぶ早上がりとなりましたが、なかなか釣りに行けずストレスが溜まりまくってたのがこれで少しは発散された事でしょう!
仲間のメンバーも良型イサキ・グレ・ヒラマサ・アコウなどでお土産が出来ました。
真鯛 90cm級
グレ 良型
イサキ 中~大
チヌ 良型
アコウ・ムラソイ・ヒラマサなど
2022.06.17ショアルアー・上物通し釣り
日中のルアーは70cm~80cmのヒラマサ4本上げ、大きいのは一回バイトはありましたが乗らず!
あとは豆ヒラにヤズが邪魔するようです。
夜の上物は良い型の真鯛がヒットしましたが、残念ながら根擦れでハリス切れ…
今度またリベンジ!!
ヒラマサ 70cm級~80cm級(2本土産で2本リリース)
ヤズ・豆ヒラ(オールリリース)
2022.06.12ショアルアー・上物通し釣り
鳥取メンバー様
日中のルアーはヤズや豆ヒラで残念ながら…
夜の上物は単発ながらイサキに良型真鯛GET♪
次回リベンジ!
真鯛 60cm級他
イサキ 良型
ヤズ・豆ヒラ
アコウ
2022.06.12上物通し釣り
米子市メンバー様
真鯛が一番に欲しかったのですが、いい潮が行っていながら真鯛は食べ頃1枚。
それでも今が旬のイサキの良型が暇なしに食って来るので、楽しめていい土産が出来ました♪
尾長グレも丸々とした旨そうな良型でした!
イサキ 中~大多数
真鯛 食べ頃
尾長グレ 40後半
※代表して川上さんに写真撮らせていただきました。
2022.06.10上物通し釣り
鳥取メンバー様
上がった当初から暫くは潮が速過ぎ苦戦!
日暮れ頃から潮が緩み何とか真鯛・イサキ・グレが出ました。
尾長グレ 48cm級
真鯛 50cm級
イサキ 中~大
※写真は一人前
2022.06.05グレ釣り
うちの弟
何とか良型グレにイサキも混じりました。
2022.06.05グレ釣り
地元グレ師
型物こそ出ませんでしたが、数をそこそこで土産が出来ました。
2022.06.04ローソク島遊覧
夕方にかけ薄雲が広がり出し夕日が灯るか心配しましたが、雲に入る前に何とか無事に灯り皆さん大喜び!
薄雲がかりではありましたが、「写真撮れました!楽しかったです♪来て良かった♪また来ます!」などなど嬉しい言葉を言葉をいただき皆さん大変楽しまれようで良かったです♪
※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ
隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!