x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2015.10.19ショアジギング・トップウォーター

隠岐の島町 岸和様・伊佐様・井上様・高宮様・大津様

米子市 倉谷様

 

前日の電話で「明日はウネリが入りそうで場所はかなり限られる様になると思うけどそれでも良かったらの私の言葉に!」「えっ?ウネリ入るんですか???」今日の鏡凪ベタ凪模様に“???”となるのも無理はないか…「任せますのでとにかく行きます!」となった訳ですが、明けて今朝の予報も東の風で波高1.5mと前日からの予報と変わらず!早朝暗い中から出船準備で港へ行く訳ですが湾口から聞こえる「ゴー~~~!!」という波音、やっぱりウネリが入った様だ!!(この遥か遠く北は北海道らで荒れてたウネリが伝って来るのが一番怖いのです!海は世界中つながってますからね~)早朝、夜が明けかけた頃メンバーが揃い「ウネリがやっぱり入ってるから行ける所でやろうや~」「任せます!」出て見ると大ウネリにビックリの様子のメンバー(驚)それもそのはず3m級の波が打ち寄せているからほとんどの磯はアウト!馬背の高場まで大波が上がるほどだ!!そんなビックリ海象でしたが、どこかで竿を振れれば魚は居るわけでみんな楽しめた様子♪良かった!!

 

ヒラマサ 101cm頭に5本

真鯛 60cm級

ヤズ 数本

チヌ 40cm級2枚

スズキ 70cm級

カサゴ・ホウボウなど

※トップルアー主体にヒットしました、さすがにカサゴ・ホウボウは別ですが。

 

IMG_0211 IMG_0212 IMG_0207 IMG_0209 IMG_0202 IMG_0220 IMG_0217 IMG_0215 IMG_0218 IMG_0214

 

2015.10.18グレ釣り

地元グレ師の成果の一部

 

一面鏡凪となった本日でどこでも上がれますが、生憎の潮況で残念ながら大型グレは出ませんでした。

こんな鏡凪ですが明日にはウネリが入りそうな!?

 

グレ 35cmまでの数釣り

 

IMG_0196

IMG_0180 IMG_0182

2015.10.18ショアジギング・トップウォーターゲーム・石鯛釣り

兵庫県神戸市 青木健一郎様

兵庫県相生市 井村知洋様

 

全くの潮無し!流石にこの潮では石鯛は食ってくれませんでした…

こんな潮でもルアーに反応して来るヒラマサには逆に驚きの様子でした!

 

ヒラマサ 60cm級

 

IMG_0190

 

 

2015.10.18上物通し釣り(フカセ釣り1本)

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

17日午後~18日午後の通し釣り。

潮無しで苦戦しながら夜に突入するやいなや今度はアジ!アジ!アジ!です…

今回はアジのサイズが土産サイズながらそこそこ釣れば本命が欲しいところ!アジを交わすべく自ら島を反対から反対へ移動しながら見事に大鯛や良型グレに大型イサキを仕留めて来ました!流石です!!

 

グレ 41~43cm

真鯛 85cm

イサキ 40cm級数本

マハタ 40cm級

 

IMG_0193 IMG_0194 IMG_0195

 

 

2015.10.18上物通し釣り

兵庫県宍栗市 藤本謙三様

兵庫県姫路市 栗本典尚様・他兵庫メンバー2名様

 

17日午後~18日午前の通し釣りです。

初日午後は潮の調子悪くぱっとしないまま経過しましたが、2日目の朝間に僅かな潮の時合いに大本命の尾長連発でしたが、バラシの方が多くせっかく希望磯に上がれたもののまたリベンジしなくちゃいけないメンバーもありました。

 

尾長グレ 40cm級数枚

イサキ 大型数本、他

カサゴ 良型など

※クーラー写真は一人前

 

IMG_0186 IMG_0188

2015.10.17ショアジギング・トップウォーター・石鯛釣り

兵庫県加古郡 荒田照弘様

兵庫県相生市 井村知洋様

 

流石にこの潮無しでは石鯛は不発!

替わりにルアーでヒラマサで楽しみました♪

 

ヒラマサ 60cm級

 

IMG_0178

 

 

2015.10.17グレ釣り

グレ師の苦労の成果

 

ここんとこ続くダメ潮で流石に喰いません!!

 

グレ 35cm頭に何とか数揃え!

※写真は一部

 

IMG_0177

2015.10.17上物通し釣り

米子市 坂田好行様

倉吉市 徳田光寿様

 

16日~17日の通し釣りです。

潮無しで真鯛は残念ながら喰いませんが、グレやイサキで楽しめました♪

 

尾長グレ 40~45cm級

イサキ 大・中・小

マハタ 40cm級

 

IMG_0175 IMG_0174

2015.10.16グレ釣り

うちの弟

 

一時ですが見える大型グレの大群!これほど大型グレが群れるのを見るのは初めての事で興奮しますが喰いません!何とか一つだけ食わせました。

 

グレ 45cm級頭に多数

 

IMG_0172 IMG_0170

2015.10.15フカセ釣り

鳥取市 加藤様

 

ウマヅラに手を焼きながら、やっと真鯛が来たと思いきや良型のチヌでした!

 

チヌ・グレ・ウマヅラハギ

 

IMG_0137

2015.10.15石鯛釣り

岡山県和気郡 藤原様

 

時化から始まった今回釣行ですが、何かと忙しい秋でこの日しか予定が立たず「少々時化ても何処かで竿が出せれば~…」からのスタートでした。

初日は西からの大荒れで僚船の日新丸さんへ依頼、2日目は予想通り北西からのウネリに加え日中は南西の風が吹き海はごった返し!凪とはならず…結局最終日になりようやく凪日となりました!潮が無く厳しい状況下でしたが何とか本命の良型石鯛を釣り上げました♪流石です!!

 

IMG_0129

2015.10.14石鯛釣り

岡山県和気郡メンバー

 

釣った本人は恥ずかしがり屋なので替わりに仲間に持っていただきました!

 

石鯛 45~48cm級2枚

 

IMG_0123

2015.10.14投げ釣り

岡山県和気郡 藤本様・夫川様

 

マゴチは不発でしたが、チヌやホウボウが遊んでくれました!

 

チヌ 55cm級

ホウボウ 40cm級

 

IMG_0125

 

2015.10.14石鯛釣り

神戸市 今井斉様<神戸荒磯クラブ>

 

本命ではありませが、デカイです!

 

カンダイ

 

 

IMG_0127

2015.10.12磯釣り

うちの弟

 

この連休前から連休明けまではすべて西風の強風で船のジギングに石鯛釣りに磯の上物釣りにすべてお断りせざるを得ない時化となってしまいました!これも自然相手で仕方ない事、こんな時でも風裏まで車行って歩いて2~3分くらい!?ちょいと行ける磯でもこんな大物が釣れてしまうのが隠岐の島であります!

 

真鯛 80cm

 

IMG_0121

2015.10.08ショアジギング・トップウォーター

隠岐の島町 安倍洸太郎様

 

ヒラマサは時折追っかけて来るもののなかなか食い込まず残念ながらノーフィッシュ!

替わりにヒラメ・カサゴを持って帰りました。

 

IMG_0117

2015.10.06グレ釣り

隠岐の島町 松浦日出治様

 

午前中はウマヅラに手を焼き木っ端グレ5枚だけで時間が過ぎていった様子、夕方ローソク島遊覧時に磯のそばを通るので聞くと「大きいのを2枚♪」との事、「よく釣ったな~!」っと思いつつ日暮れ時迎えに行くとデカイではないか!!久々の50cmアップ!!ゲストに大型真鯛も♪

 

グレ 43cm・51cm

真鯛 85cm級

 

IMG_0064 IMG_0067 IMG_0068

 

 

2015.10.06グレ釣り

松江市 長澤秀俊様

 

第一本命は尾長グレですが潮は最悪の潮で魚気が全く無く大苦戦!

他の磯も魚気が薄く苦戦している模様の午前中でした。

本命のグレは連れの方が良型を何とか釣りましたが40cmまでで届かず!

替わりに嬉しいゲストの大型真鯛がヒットし見事獲り込みました♪

 

真鯛 80cm級

グレ 38cmなど

 

IMG_0071

2015.10.06ショアジギング・トップウォーターゲーム

隠岐の島町 ルアーマン2名様

 

トップで1度絡んで来た様ですが食い込まず!時折ヒラマサが見える様ですがルアーを食ってくれず大本命は残念ながら、替わりにショアからはまずまずのサイズのマハタを釣り上げお土産が出来ました♪

 

マハタ 35~40cm級

 

IMG_0021

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき