x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2017.06.28ショアルアー・上物通し釣り

松江市 石橋旭様

 

日中はショアルアーでヒラマサメインに根魚も少し狙い、夜は真鯛・イサキをメインに狙いました。

大本命のヒラマサは今回留守中!?一回だけトップに出ましたが針掛かりせず残念!根魚は結構釣れるようで良型のマハタにアコウの高級根魚にカサゴにいたっては、ほぼ入れアタリでリリースしながら楽しめたようです♪

夜釣りは真鯛が残念ながらアタリませんでしたが、イサキを結構釣りお土産が充分揃いました!

 

マハタ 50cm級2匹

アコウ 35~45cm

カサゴ 入れアタリ!(すべてリリース)

イサキ 多数

 

IMG_0254IMG_0255

2017.06.26ショアルアー

隠岐の島町 重栖泰喜様・大田雅明様

 

朝一番からボイルが多発でテンションが上がる状況!

チェイス多発ながらなかなか針に掛かってくれませんが、見えるだけに楽しめたようです♪

イワシを追っかける大型の真鯛にも圧巻のようでした(驚)

 

ヒラマサ 60~70cm級

マルゴ・ヤズ

イサキ 良型(ジグにヒット)

 

IMG_0234

2017.06.25フカセ通し釣り

米子市 坂田様メンバー

真庭市 手島様

 

ちょうどうまく凪日となった土日でしたが、生憎の潮況となりました。

大本命の大鯛とはいきませんでしたが、それでも皆さん頑張り何とか釣果を上げお土産も出来ました!

 

真鯛 55cm級他

グレ 45cm級

石鯛 45cm級

アコウ・イサキ・カサゴ・ムラソイなど

 

IMG_0227 IMG_0229 IMG_0230 IMG_0231 IMG_0210 IMG_0213 IMG_0214 IMG_0218

 

2017.06.24グレ釣り

やっちん・うちの弟

 

40cmオーバーは出ず!食べるのにちょうどいい30cm前後のキーパーサイズのグレや良型の真鯛などで楽しめました♪

 

 

IMG_0223 IMG_0225 IMG_0226

2017.06.24グレ釣り

<釣友会・チーム北方メンバー>

 

40cmこそ出ませんでしたが、クーラー満タンのグレ♪

終いにはクーラーに入らなくなりリリースしながらでした!

 

グレ 総数30キロ以上

 

IMG_0220 IMG_0222

2017.06.22尾長グレ釣り

東大阪市 寺田様<大阪グレ研>

 

尾長グレに的を絞っての釣行ですが、なんせ口太グレの20~25cm級が餌取りとなって多く苦戦しながらも楽しみました!

最後の最後に1枚良型の尾長の顔を見れて良かったです。

 

尾長グレ 40cm級

口太グレ 30cm超級数枚お土産でキープ、他リリース

チヌ 45cm級

 

IMG_0204

2017.06.22グレ釣り

地元・鳥取のグレ師

 

40cmオーバーは残念ながら、30cm級を数枚お土産にしました!

「バラシはなかった?」問うと「木っ端グレに大型のヒラマサが食いついたけど外れました!」面白い話を持って帰って来ました(笑)

 

IMG_0201

 

2017.06.22フカセ通し釣り

倉吉市のフカセ師

 

初日の午後渡礁時はちょうど風が西から北に回り一番きつい頃で風速10m以上でしたが、「夕方には凪ますから少し辛坊してして下さい!」と予定通り外海の磯で通し釣りをすることが出来ました。

魚の食いが悪く厳しい状況下、1発念願の大鯛をヒットさせ100m以上走りましたが何とか食い止めゆっくり寄せにかかり格闘の末にようやく獲り込みまであとわずかまで来ましたが、ここでまさかのテンションオフ…仕掛けを見ると針が折れてしまってたようです(悔)

ハリス切れや針外れより悔しかったでしょうね…

また今度リベンジ!

 

グレ・チヌ

 

IMG_0202

 

2017.06.19グレ釣り

地元グレ師

 

狙いのグレは潮況悪く苦戦!何とか40cm超えを3回掛けるるも2発は針はずれ!1発はあろう事か電話中に尾長グレヒットで根擦れによるハリス切れ…

ルアーも少しやってみましたが、ヒラマサヒットでまたまた針外れ…やはり今日の潮では食いが浅いようです!

また次回リベンジ!!

 

IMG_0199

2017.06.19フカセ通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

尾長グレと大型真鯛に期待しましたが、生憎の潮況となってしまい大本命は次回にお預け!

代わりに魚種多様で色々楽しめお土産いっぱいになりました♪

 

グレ 45cm級他

イサキ 40cm級他

チヌ 45cm級2枚

真鯛 40cm級

カサゴ 多数

カワハギなど

 

IMG_0192 IMG_0193

 

 

 

 

 

2017.06.19ショアルアー

広島市 角仁志様

 

針に乗り切らないバイトもありながら何とか大本命の良型ヒラマサ1本仕留め、高級根魚のお土産も出来ました♪

 

ヒラマサ 95cm

マハタ 良型

アコウ 良型

 

IMG_0195 IMG_0196

2017.06.19ショアルアー

広島市 小形健二様

 

デカイのが数発トップにアタックしてきますが、もう少しで針に乗りきらない!じれったいアタリですが、何とか1本良型ヒラマサと高級根魚も少し狙いGET♪

今回も楽しめました!

 

ヒラマサ 81cm

アコウ 良型

 

IMG_0197 IMG_0198

2017.06.18フカセ真鯛釣り

米子市 坂田好行様

 

フカセ釣りの強気な太仕掛けで毎度大型の真鯛を狙ってますが、日が暮れた頃に文句無しの超大型真鯛がヒット!きつく締めたドラグを引き摺り出す程の大物!やりとりの末に見えて来た念願の大鯛♪獲った!と思っていたタモ入れ寸前にまさかの針外れ(悔)…

気を取り直して次を必至で狙った結果、大鯛こそ次回にお預けとなりましたが、本命真鯛に今が最高のイサキにアコウやマハタの高級根魚など美味しいお土産を待っている釣り仲間のメンバーや会社の社員さんに勿論ご家族の方、沢山お土産が出来ましたよ~♪

 

真鯛 60cm級他

アコウ 1キロ級

マハタ 1.5キロ級

イサキ 40cm級頭に多数

メバルなど

※餌取りのメインは木っ端グレ!手の平から足の裏サイズがよく釣れる!すべてリリース。

 

IMG_0188 IMG_0189

 

2017.06.18ショアルアー

米子市 安田様・松本様

 

大本命のヒラマサGET♪

腹の中はアゴが丸々2本入ってたり他にも小魚が腹一杯に入ってたようです!

 

ヒラマサ 60~80cm級

メバル 良型揃い

 

IMG_0190 IMG_0191

2017.06.17グレ釣り

まだウネリは残りますが、早朝のウネリに比べると昼には大分落ち着いて来て各々が狙う釣り物の好ポイントへ向かう事が出来る様になってきました!

時化の多い今年!なかなか上がれなかった磯でしたが、久々に降って来る餌にグレのテンションが上がったのか!?(笑)

午後からの半日では上出来!!夕方見えてしまった60cm超の尾長グレには圧巻の様子で、これを実際の目視出来ただけでも大満足の釣行となりました♪

 

尾長グレ 40cm・44センチ・46cm

口太・尾長の良型混じりで多数

 

IMG_0182  IMG_0180 IMG_0181

2017.06.17ショアルアー・上物釣り

大阪府岸和田市 北野様(親子釣り師)

 

前日は北よりの2m超級のウネリで波を防げる場所で親父さんが上物、息子さんがルアーでヒラマサ狙いで向かいました!

親父さんはグレ30cm級頭にポツポツ、息子さんは80cm超級のヒラマサを掛けましたが、あとちょっとで針外れ…もう1本70cm級を抜き上げましたが、磯で暴れててるうちに磯にあった小さい穴だけど深い穴にあろうことか落ち込んでしまって結局取れず…ついてない日になってしまいました。

明けて本日早朝、前日よりはウネリも低くなってはいましたが、それでもまだ結構あり前日の磯へ渡礁しリベンジです!

IMG_0173

(上の写真は今朝の福浦御崎)

 

前日逃げられた同クラスを見事キャッチ♪

親父さんは前日より今日の方が厳しかったようですが、親子で磯釣りを楽しめたようで良かったです!

 

IMG_0179

ヒラマサ 85cm級・他ハマチ

グレ 30cm級他

 

 

 

2017.06.15上物釣り

京都府丹後市 松本様メンバー

 

最終日の昼前までの釣行。

本日は生憎の南西強風で波高2mで釣り辛くなりましたが、大型チヌも出て最後まで楽しみ皆さん今回の釣行を終えました!

 

チヌ 45cm級~55cm級

スズキ・カンダイ・フエフキ・真鯛など

 

 

IMG_0170

 

 

 

2017.06.14上物通し釣り

京都府丹後市 松本様メンバー

 

初日午後からの渡礁頃が一番良かったようで大物のバラシもありながらチヌ・スズキ・グレなどで楽しみ更に期待する中、次第に潮況が悪くなってしまい残念ながらその後の大物はヒットはありませんでした。

夜は仲間で磯の上でバーベキューをして楽しめたようです♪

2日目夕方には去年もちょうど天気が良くローソク島の夕日を見に行きましたが、「今年も是非行きたいです!」との事で快晴・ベタ凪となった本日、他船は1隻のみでじっくりとローソクに灯る瞬間を堪能♪大満足で帰港しました。

 

 

IMG_0154 IMG_0150 IMG_0151 IMG_0152 IMG_0153 IMG_0156 IMG_0157 IMG_0158 IMG_0159 IMG_0160 IMG_0164 IMG_0165 IMG_0166 IMG_0167

2017.06.11上物釣り

大本命の大きなグレが見えるけど食わない…

大きな石鯛が目の前を通過して底物師の方へ行ったのに当たらなかったようです…(一回らしき竿の入りがあり)

まだこれからですね!

 

IMG_0099

2017.06.05フカセ通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

グレ・真鯛メインに狙いました。

渡礁後から11時までキープ魚はメバル1匹と、非常に厳しい状況でしたが潮況が変わってから本命魚が当り出し大鯛こそ出なかったもののこの時期最高の嬉しいゲスト!イサキも加わり終わって見ればなかなかの釣果となりました♪

 

グレ 40cm級~46cm

真鯛 55cm級

イサキ 40cm他

メバル大、他

チヌ・カサゴ

 

IMG_0083

 

2017.06.05フカセ通し釣り

米子市メンバー様

 

大型の真鯛を狙っての釣行。

潮の調子が悪く大型ヒットは残念ながらなりませんでしたので次回にお預け!チヌはまだ釣れるようです。

 

真鯛 50cm級他

チヌ 40~50cm級

グレ 30cm級(リリース)

メバル・イサキ・カンダイ

 

IMG_0082

2017.06.04グレ釣り

地元グレ師

 

午後から日暮れまでの釣行。

大きなグレが見えるのですがなかなか食いつかず!なんとか1枚納得サイズを上げました!

1発尾長らしきバラシもあったようです。

 

グレ 41cm

 

IMG_0061

2017.06.03フカセ釣り

地元フカセ師

 

前日までの荒れでウネリは暫く残りますが、前日の電話での相談で「牡丹岩(福浦御崎が壁となりある程度の北からの大波は防げる)には行けると思うから牡丹岩に行こうや~」となっていたのだが今朝湾から出て見ると予想以上にウネリがデカすぎて福浦御崎の高場まで大波が通り越していてさすがに牡丹岩でもここまであるとダメだ…

「湾内でいいよ~」と言われるのでUターンして「湾内でチヌ・真鯛を狙おうか!」となりました。

結果、チヌに混じりグレがぽつぽつ、真鯛は2発来たのですが相手がデカく止まらず残念ながらハリスを飛ばされてしまいました。

時化た時の湾内真鯛も面白そうです!

 

IMG_0018

 

 

(馬背)

IMG_0009 IMG_0010

 

(立島・久見の平島)

IMG_0004

 

(赤島)

IMG_0003

 

(代の黒島)

IMG_0017IMG_0016IMG_0015

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき