x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2015.11.29グレ釣り

アキラ

 

こちらも荒れた時に好釣果が期待出来るとある地磯へ午後からゆっくりと向かった様ですが、なんと!!3枚もの良型を釣り上げて来ました(驚)やるね~!!

アジが出てしまい、たった3時間ほどの釣りになってしまった様ですが、アジさえ出なければまだまだ行けたかもしれませんね。

 

グレ 43cm・44cm・45cm

 

29日玲 29日玲1

2015.11.29グレ釣り

やっちん&うちの弟の名コンビ

 

風こそ落ち着きましたが、前日までの大荒れで大ウネリ残る中、荒れた時限定の大型が狙えるとある地磯へ!

四苦八苦しながら何とか良型を仲良く2枚づつ!

 

やっちん グレ 41cm・47cm他

うちの弟 グレ 41cm・43cm他

 

29日やっちん IMG_0066 29日哲也

 

2015.11.28グレ釣り

うちの弟

 

まだまだ大荒れの海で、昼頃からゆっくりと釣り場を探し、荒れた時限定のとある地磯へ。

納得サイズが釣れ短時間ながら満足で納竿!

 

グレ 42cm他

 

28日哲也グレ 28日哲也グレ1

 

2015.11.23グレ釣り

地元グレ師

 

前日に続きの釣行です。

予想通り前日よりも更にウネリは大きくなってますので安全安心な釣り場へ。

サヨリは相変わらず賑やかですが、交わしながら土産分のグレGET!大本命の大グレは出ませんでしたが良型チヌなどで楽しめました!

 

グレ 多数

チヌ 良型

 

IMG_0063 IMG_0061

2015.11.23グレ釣り

うちの弟

 

昼から短時間のグレ釣り。

前日よりウネリは大きい為、更に大ザラシとなり釣りの邪魔をします…

何とか1枚良型が出たので早めに終了としました!

 

グレ 41cm他

チヌ 45cm

 

IMG_0064

1448268273581 1448268137851 1448268124943

 

2015.11.22グレ釣り

やっちん&うちの弟の名コンビ

 

ウネリが高く釣り場が限られる中、残った磯へ上がる事に。

1投目に、やっちんが大型(驚)

暫くしてうちの弟が40cmオーバー2枚釣りその後に期待しますが、その後は大型は顔を見せませんでした!夕方にはウネリが更に大きくなり釣り不能で少し早目に竿納としました。

 

やっちん釣果  グレ 49.3cm他

うちの弟釣果  グレ 42cm・44cm他

 

IMG_0054

 

 

 

IMG_0057 IMG_0059 IMG_0060

1448183912768 1448183892499

2015.11.22ショアジギング・トップウォーター

松江市 小林様メンバー

 

トップには反応悪く、釣果のほとんどはジグだった様です。

潮目がもう少し近くまで寄ってくれればいいのですが、あとちょっとの微妙な距離まで来ては離れてしまう様でじれったい潮況!食いも渋々で仲間うちでバラシや追っかけて来るものの食い込まない難しい釣りの中、価値ある本命ヒラマサ1本でした!

 

ヒラマサ 70cm級

ハマチ 数本

アコウなど

 

IMG_0052

2015.11.15グレ釣り

うちの弟

 

本日は海象回復が遅れ西~北西の風が今だ強く渡船は中止とさせていただきました。

午後からの本土からのお客さんにも連絡を入れ南磯の渡船を紹介して予定通り釣りが出来そうで良かったです。

そんな中、うちの弟が地磯釣行でグレと石鯛の良型を上げて来た!

 

グレ 40cm級2枚

石鯛 53cm

 

1447581124827

2015.11.11磯上物釣り

地元磯師

 

朝間、潮の調子が良い時に真鯛が連発!大型にぶち切られながら楽しめた様です♪

チヌの超大型も上げた様ですがリリースした為に大きさが分かりません、釣った良型真鯛と同じくらいあった様なので記録物だったかも知れません、実物を見たかったな~…

 

真鯛 55cm級~60cm超級

チヌ 大型2枚

グレなど

 

IMG_0049

2015.11.11石鯛釣り

奈良市 木原治様

 

前日は生憎の北風強風で波高3mの為、南磯へ行っていただき2枚の本命石鯛を釣り上げて来られました!

3泊4日の石鯛釣行もいよいよ最終日となった本日は北東の強風を避けられる釣り場で安心安全快適に石鯛釣りを楽しみ今回の釣行を終えました。

また来年の石鯛釣りを楽しみにしておいて下さい!

 

石鯛 48cm

 

IMG_0045

2015.11.09石鯛釣り

天理市 小出大輔様

 

釣行予定日が荒れ模様となる為、数日前に「荒れるのであまりお勧めしませんが~…」と連絡入れますが、「3泊4日のうち2日でも釣りが出来れば行きたいです~!」との事で時化覚悟の上での釣行!「半年前からメンバーで予定を組み予約をして楽しみにしてたから無理もないか!」

そんな事で始まった今回釣行は予定通りの荒れで、釣り場は限られ更に潮の調子まで悪い…

悪条件下ではありましたが、メンバー内で悔しいバラシなどもありながら小出さんがよくぞ良型を釣り上げました!!

 

石鯛 50cm・53cm

 

IMG_0043

 

2015.11.054日~5日フカセ通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

貴重な凪日に何とか都合をつけての釣行。

いい潮にはなかなか巡り会えませんが、それでもこの時期の凪日に隠岐で釣りが出来ただけでも満足!

何とか良型尾長や真鯛を引き摺り出して来るところは流石!!夜は今回もアジが出てしまいました。

「船長、凪に都合がつけばもう一回!」(笑)

 

尾長グレ 45cm(グレは足の裏サイズなら結構釣れる)

真鯛 65cm他

カサゴ 良型

イサキ・アジなど

 

IMG_0040 IMG_0041

 

 

2015.11.04グレ釣り

隠岐の島町 繁浪一昭様

 

午後から潮が変わりようやくグレの活性が上がった様で、何とか良型も引き摺り出して来られました!楽しめた様子♪

 

尾長グレ 40cm級

 

IMG_0031 IMG_0032 IMG_0033

2015.11.04上物釣り

地元磯師

 

大本命はグレですが、何故かグレはさっぱり喰い付きませんでした。

替わりに真鯛やヒラマサで楽しめお土産が出来ました♪

 

真鯛 55cm級他

ヒラマサ 60cm級

 

IMG_0030

2015.11.04石鯛釣り

尼崎市 渡邉真様・新里正隼様

 

隠岐釣行最終日にようやく凪日となった本日は予報通り隠岐島全域波高0.5mで、この時期滅多とないベタ凪となり希望通りの磯へ上がり今回も隠岐の石鯛釣りを満喫しました♪

 

石鯛 良型3枚

 

IMG_0026 IMG_0025 IMG_0024 IMG_0029

2015.11.03石鯛釣り

兵庫県尼崎市 古屋様御一行

岡山県美作市 寺元様

 

釣行初日の前日午後半日は西風強く、風裏になる僚船の日新丸さんへ依頼しビックリする釣果を上げてきました(驚)

明けて本日は大時化ではないが凪ではない海象で荒い…

午後から夕方にかけ風落ち着きましたがウネリは少し大きくなってきました、出来るところで頑張り大型も引き摺り出して来ました♪

夕方迎え時にはちょうどローソク島に夕日が灯るタイミングだったので「折角だから見て行きません?」「ハイッ!いいですね~!!」「おぉ~~~すげ~~~!こりゃ~絶景や~~~!!」たまたま出会ったタイミングに(嬉)

 

IMG_0019 IMG_0018 IMG_0015

 

尼崎市 渡邉真様

 

石鯛 59cm・45cm

 

IMG_0020

 

尼崎市 新里政隼様

 

石鯛 47cm

 

IMG_0022

 

前日の 絶好釣果↓

 

IMG_0006

 

 

2015.11.03石鯛釣り

滋賀県大津市 小笠原吉則様

 

前日は予定より少し遅れ昼頃から吹き出した西風の風速8~10m級でしたが、大事をとり朝から僚船の日新丸さんへお願いし息子さんが石鯛大漁!!

今日も早朝まで吹き続く10m級の西風から次第に北西→北となり徐々に落ちて来る予定ですが昼前まではまだまだ荒い海象!何とかやれる磯で1枚良型を引き摺り出し今回釣行を終えました。

また来年ですね!楽しみにしておいてください。

 

石鯛 50cm級

 

IMG_0008

前日の息子さんの釣果が下の写真↓

 

IMG_0007

2015.11.01石鯛釣り

滋賀県大津市 小笠原吉則様

 

釣行初日の午後半日は良型本命でスタート!

明日は西風がきつくなる予定なので風裏の日新丸へ行ってもらいます。

 

石鯛 50cm級

 

 

IMG_0004

2015.11.01グレ釣り

隠岐の島町 下坂菊市様

 

木っ端グレの猛攻で25cm超えるのがなかなか厳しい状況下で苦労しましたが、最後に狙いの良型尾長グレを仕留め苦労が報われました♪

 

尾長グレ 40cm超

※グレの数は半端なく釣ってました、状況が目に浮かびます!

 

IMG_0001 IMG_0002 IMG_0003

2015.11.01グレ釣り

うちの弟

 

早朝に良型尾長が連発したのですが、あろう事かバッカンに生かしておいた45cm級がジャンプして海へお帰りに…しかも波にさらわれもう一枚のワンクラス大きい尾長を陸上バラシ…2枚の良型は持って帰りましたが悔しい釣行となりました。

 

尾長グレ 45cm

口太グレ 40cm

 

1446363861088 1446363644036

 

 

 

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき