x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2016.07.31ジギング・漁具ing・鯛ラバ

広島市 佐々木様御一行

 

今回の隠岐島後釣行は本日が最終日となりました。

早朝から3時間半ほどの釣りでしたが、お土産の高級魚が沢山揃い最後まで楽しめました♪

 

マハタ 1キロ級~2キロ級

アコウ 1キロ級他

カサゴ 2.5キロ級他

チカメキントキ 2キロ級他

メバル(トゴットメバル・ウスメバル)多数

(総数25キロ)

 

IMG_0440

IMG_0417 IMG_0418 IMG_0419 IMG_0420 IMG_0421 IMG_0423 IMG_0424 IMG_0425 IMG_0426 IMG_0428 IMG_0429 IMG_0432 IMG_0433 IMG_0436 IMG_0439

 

 

2016.07.30石鯛釣り

岡山県和気郡 浜田博明様

 

毎年恒例の隠岐島後の石鯛釣り!

今回も石鯛釣りを満喫しました♪

 

石鯛 45cm級

 

IMG_0416

2016.07.30ジギング・漁具ing・鯛ラバ

広島市 佐々木様御一行

 

早朝から5時間ほど楽しみました♪

細い仕掛けで超大物も見事釣り上げました(驚)

 

真鯛 101cm10キロ超級他

マハタ 1キロ級~1.5キロ級

カサゴ 2キロ超級他

チカメキントキ 1キロ級他

メバル・レンコなど

(総数25キロ)

IMG_0411

 

IMG_0386 IMG_0387 IMG_0388 IMG_0390 IMG_0391 IMG_0392 IMG_0393 IMG_0395 IMG_0397 IMG_0398 IMG_0399 IMG_0400 IMG_0401 IMG_0402 IMG_0403 IMG_0404 IMG_0406 IMG_0409

 

2016.07.29石鯛釣り

岡山県和気郡 浜田博明様

 

潮替わりのタイミングを逃さず捕らえました!

本命5枚で1日楽しみました♪

 

石鯛 40~50cm 5枚

(写真は1部)

 

IMG_0383

2016.07.29石鯛釣り

岡山県和気郡 松石兼二様

 

本命石鯛にゲストのチヌで楽しみました♪

 

石鯛 45cm級他

チヌ 45cm級

 

IMG_0384

 

 

2016.07.29石鯛釣り

岡山県和気郡 大川芳男様

 

投げ釣り・石鯛釣りともに楽しみました!

 

石鯛 50cm級

 

IMG_0385

 

 

2016.07.29石鯛釣り

大阪市 田中美佐子様

 

なかなか苦戦しながらも楽しんでます♪

 

石鯛 35~45cm級

 

IMG_0347 IMG_0348

2016.07.29ジギング・漁具ing

広島市 佐々木茂喜様・濱野徳之様

 

早朝から4時間ほどの釣行でしたが、潮はほとんど動かないか僅かに南潮であまり良くない状況!

ポツポツ拾い釣りしながら終わってみれば、まあまあの釣果となり楽しみました♪

 

ヒラメ 3キロ級

カサゴ 2キロ級他

マハタ 1キロ級~1.5キロ級

チカメキントキ 1キロ級他

メバル・レンコ・イサキなど

 

(総数10数キロ)

 

IMG_0343 IMG_0329 IMG_0330 IMG_0334 IMG_0331 IMG_0332 IMG_0335 IMG_0336 IMG_0337 IMG_0339 IMG_0340

2016.07.28投げ釣り・石鯛釣り

岡山県メンバー様

 

投げ釣りをしながら石鯛を少し狙ってみました!

マゴチは不発ながら、もう一つの狙いの石鯛GET!

カサゴ・アコウの根魚も釣り楽しめました♪

 

IMG_0326 IMG_0328

2016.07.28ジギング

広島市 佐々木様・長崎様ご家族

 

毎年恒例の隠岐島後の釣行、早朝から4時間ほどジギングを楽しみました!

潮の調子が最近悪いです!食いは渋々ですが、今夜の宴会の食材は充分揃いました♪

 

マハタ・アコウ・チカメキントキ・沖メバル・ヒラマサなど

 

IMG_0290 IMG_0284 IMG_0285 IMG_0287 IMG_0288 IMG_0283 IMG_0282 IMG_0281

2016.07.26ジギング

東京都 小林様

名古屋市 加藤様

大分市 吉川様ご夫妻

山形県 井藤様

 

ジギング2日目は雨混じりで南西風が吹き前日より波が高い中でのスタート。

雨はすぐに上がったもののまったくの潮無しで、ポイントによってはゆっくり上潮のみ南東へ、底潮はまったく動いてない…

当然食いは渋々ですが、ポツポツ拾い釣りしながらも一発大物がヒットし何とか走りを止めにかかりましたが残念ながら高切れ(悔)

昼過ぎまで楽しみ今回の隠岐島後の釣行を終えました。

 

ヒラメ 1.5キロ級・3キロ級・3.5キロ級

マハタ 1キロ前後~1・5キロ級

カサゴ 1.5キロ級他

マトウダイ 1キロ級

チカメキントキ 1キロ級

キツメバル・沖メバルなど

(総数17キロ)

 

IMG_0241 IMG_0242 IMG_0243 IMG_0245 IMG_0247 IMG_0248 IMG_0244 IMG_0246 IMG_0249 IMG_0250 IMG_0251 IMG_0252 IMG_0254 IMG_0256 IMG_0255 IMG_0257 IMG_0258 IMG_0259 IMG_0260 IMG_0262 IMG_0263 IMG_0266

 

2016.07.25ジギング

東京都 小林様

名古屋市 加藤様

大分市 吉川様ご夫妻

山形県 井藤様

 

毎年恒例の隠岐島後のジギング釣行。

次第に南西風が強まり雨も混じる予報で心配しましたが、朝間は凪で雨も気にならずのスタート♪

あとは潮だが、肝心の潮は残念ながら無し…

当然食いは渋々でポツポツ移動しながらの拾い釣りになりますが、次第に風が強まる中で良く釣ったと思います!

 

マハタ 1キロ前後~2キロ

アコウ 2キロ弱

カサゴ 1.5キロ級他

チカメキントキ 1キロ超級他

真鯛 2キロ弱

クエ・メバル他

(総数22キロ)

 

IMG_0210 IMG_0211 IMG_0213 IMG_0214 IMG_0216 IMG_0212 IMG_0215 IMG_0217 IMG_0218 IMG_0219 IMG_0221 IMG_0222 IMG_0220 IMG_0224 IMG_0225 IMG_0223 IMG_0226 IMG_0229 IMG_0227 IMG_0228 IMG_0230 IMG_0233 IMG_0235 IMG_0232 IMG_0237IMG_0239

 

 

 

2016.07.24漁具ing・ジギング

広島市 黒口様御一行

 

毎年恒例の楽しみな隠岐釣行!「今年も凪に合って良かったですね!」

早朝潮見がてらに流してみると2枚潮ながら動いてはいる状況、ポツリポツリながらヒットしてきます!

去年よりさらに大きい特大カサゴも混じり楽しんでましたが、1時間半ほどで潮止まり!極端に食いが渋々となり予定通り4時間ほど釣ってお土産でクーラーが賑やかになり納竿としました。

 

カサゴ 2キロ超級他

マハタ・キツネメバルなど

 

IMG_0188 IMG_0186

CA3B0100

CA3B0100

CA3B0102

CA3B0102

CA3B0101

CA3B0101

CA3B0103

CA3B0103

CA3B0105

CA3B0105

CA3B0106

CA3B0106

CA3B0107

CA3B0107

CA3B0108

CA3B0108

CA3B0110

CA3B0110

CA3B0109

CA3B0109

CA3B0111

CA3B0111

 

2016.07.24上物通し釣り

隠岐の島町 山口太司様

 

前回はアジはそれほど気にならなかった島ですが、今回は夜アジが結構出てしまいました。

それでも大本命の尾長グレやイサキなどいっぱいお土産が出来ました♪

 

尾長グレ・口太グレ 良型

イサキ 良型

アジ・カサゴ

 

IMG_0185 IMG_0184

 

2016.07.23グレ釣り

うちの弟

 

深く入れると餌取りに取られるしグレのアタリも出ません!

1ヒロ以内でアタリをとらないと釣れません、しかも渋々でなかなか針に乗りません。

1発いいのを食わせましたが残念ながらの針外れ!

 

グレ 25~30cm級沢山

 

IMG_0149

2016.07.22石鯛釣り

神戸市荒磯クラブ 今井斉様

 

日中は連日ちょっと北東風がきつい今回の釣行でしたが、お気に入りの磯へ上がれ一発大物を狙いました!

狙いの大物は残念ながら見送りとなりましたが、本命や他にもお土産は揃い良かったです♪

また今度ですね!

 

石鯛 45cm級

 

IMG_0148

 

 

2016.07.21石鯛釣り

大阪市 田中様ご夫妻

 

毎年恒例の楽しみな隠岐石鯛釣行♪

釣れる日、釣れない日、毎日自然相手に仲良く満喫してます♪

 

石鯛 45~50cm級

石垣鯛 35cm級

 

IMG_0132

2016.07.20石鯛釣り

神戸荒磯クラブ 今井斉様

 

思い思いの磯で頑張ってる底物師さんですが、大苦戦となってる今回の釣行です!

 

石鯛・カンダイ

 

IMG_0130

石垣鯛

IMG_0127

 

2016.07.19グレ釣り

地元2名様

 

35cmまでの数釣りを楽しめた様です♪

途中ルアーで根魚も狙ってみるとマハタやカサゴもゲットしました!

 

グレ 35cmまで沢山

マハタ・カサゴ・ウマヅラ

 

IMG_0122 IMG_0124 IMG_0125

 

 

 

 

2016.07.17上物通し釣り

松江市 田村様<親子釣り師>

 

初日は昼フェリー入りで日暮れまで外海磯に上がり「数は釣れますが30cmの壁が厚いです~!」と、グレ釣りを楽しみ、この後外海は時化て来るので夜釣りからは湾内へ案内しました。

予定通り夜から朝にかけ風がきつくなり釣り辛い状況は避けられませんんが、チヌなど追加して親子釣り師の良い思い出となった事でしょう!

 

チヌ 45cm超級他

グレ 30cm級他

 

IMG_0089

2016.07.10フカセ通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

前々回の釣行で強烈な2発バラシのリベンジも込めて渡礁していただきました!

前々回の様な奴は現れませんでしたが、魚種豊富で楽しめました♪

 

真鯛 65cm級

グレ・イサキ・カサゴ・カワハギ・メバル

 

IMG_0071 IMG_0072

2016.07.098~9日通し釣り

雲南市 奥田様・三島様

 

底物・上物ともに楽しみました♪

 

石鯛・真鯛・イサキの良型

 

IMG_0035

2016.07.098~9日上物通し釣り

隠岐・松江・出雲の各メンバー様

 

前々から希望のA級磯へ運良く!?上がれましたが…

渡礁の際「ここに上がれただけでもダメでも納得ですから~♪」との事ですが「あまりお薦めでもないのが私の本音!」

う~ん、なかなか厳しかった様です。

 

グレ 30cm級

クエの子・イサキ・メバル・カサゴなど

(お土産ほどは釣りました♪)

 

IMG_0029 IMG_0030

 

 

2016.07.093点釣り

宇野豊之様

 

1発大鯛かヒラマサらしき根擦れによる悔しいバラシがありましたが、酒の肴はいろいろと釣りました♪

 

真鯛・グレ・イサキ

 

 

IMG_0064

2016.07.09グレ釣り

うちの弟

 

久々に週末が凪となった西海に底物・上物・ルアーとそれぞれ楽しまれました!

40cmの壁が厚い日中のグレ釣りです。

 

グレ 38cm他

 

IMG_0065 IMG_0036 IMG_0033 IMG_0032 IMG_0062 IMG_0070

 

2016.07.08ショアルアー

鳥取市 水戸口弘樹様

 

大型のバイトもありましたが、小型が先に食ってしまいます!

数釣りで楽しみました♪

 

ヒラマサ 60cm級 10本(2本キープの、あとリリース)

マルゴ 1本

 

IMG_0028

 

2016.07.08石鯛釣り

尼崎市 古屋様メンバー

 

苦戦しながら大型の悔しいバラシもありました!

今度秋にリベンジですね!

 

石鯛 50cm級

 

IMG_0026

 

2016.07.08石鯛釣り

岡山市 渡辺和博様

 

前日のじれったいアタリを今日はしてやったりです♪

ぶれる事無く毎度釣って来るとこは流石です!!

 

石鯛 58.5cm他

 

IMG_0004

2016.07.07グレ釣り

石鯛釣りの合間にちょっとだけグレ釣りをしてみたようです!

 

グレ 30cm級

 

IMG_0001

2016.07.07ショアルアー

鳥取市 水戸口弘樹様

 

本土の行ってる釣場では考えられない何処でもヒットする隠岐島後の魚影の濃さに毎度圧巻です!

大型バイトもありましたが今日はまず1本!!

 

ヒラマサ 70cm級

 

IMG_0002

2016.07.03グレ釣り

うちの弟

 

昼から風裏の徒歩数分の近場地磯へグレ釣りに出掛けましたが、開始早々から小鯛が連発して沖は餌が残るし怪しいとは思ってた矢先に大鯛ヒット!サザエ網のブイ方向へ走りそれにとうとう引っ掛かり一時動かなくなり、緩めたりしてるうちに動き出し磯際まで寄せましたが、今度はウキ止めがズレてしまっててあとちょっとで巻けない…見えてる大鯛を仕方なく一旦緩めウキ止めをずらして糸は磯に当たってましたが一か八かで何とか獲り込み成功!グレはおかずに充分なほど釣れました。

 

真鯛 84cm

グレ・ウマヅラ・サンバソウ

 

1467539999553 1467540114755

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき