x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2015.07.31ジギング釣果

広島市 佐々木様・長崎様

 

前日に佐々木さんが磯の様子を見に出ましたが、あまり調子良くないので予定変更して船からジギングへ!

早朝はまずキンメから様子見ますが、下せば来ます!の入れ食いスタート♪♪

1時間もすれば持って来たクーラーは埋まってしまい本船のクーラーへとりあえず!

あと30分もすれば「もう充分満足です~♪♪」となります(笑)

残り時間を根魚に絞り釣り歩きますが、こちらは非常に食いが悪く苦戦しました。

キンメが欲しい時はキンメが釣れず、根魚が欲しい時は根魚が釣れず、なかなかどちらもとはそうそう上手く行きませんがそれを楽しんでます♪

 

キンメ(チカメキントキ) 1.5キロ級頭に20数枚

カサゴ・マハタ

(総数20数キロ)

 

IMG_0276

IMG_0274 IMG_0285 IMG_0277 IMG_0278 IMG_0279 IMG_0280 IMG_0281

IMG_0282 IMG_0283 IMG_0284 IMG_0286 IMG_0287 IMG_0288 IMG_0289 IMG_0290 IMG_0291 IMG_0292

IMG_0293 IMG_0294 IMG_0296 IMG_0295 IMG_0297 IMG_0299 IMG_0300

IMG_0302 IMG_0303 IMG_0301

 

 

 

 

 

2015.07.30磯釣り釣果

隠岐の島町 宇野豊之様

南西強風ですがヒラマサ・真鯛で昼前まで楽しみました♪

ヒラマサ 60cm級2本

真鯛・グレ

 

IMG_0273

 

 

2015.07.30磯釣り釣果

広島市 佐々木茂喜様

前日はチカメキントキ入れ食いを堪能♪

今日は明日合流するメンバーの為に磯釣りの様子を調査!

しかし前日と同じく南西強風で釣り辛いし、時期が時期だけになかなか厳しい状況でグレは大型こそ出ないまでも入れ食いですが大本命真鯛はノーヒット…替わりにヒラマサが楽しませてくれた様です♪

 

ヒラマサ 60cm級

グレ 30cm級筆頭に多数(すべてリリース)

マハタ (そこそこ型ですが前日船から釣ったのでリリース)

 

IMG_0271

 

 

 

 

2015.07.29ジギング釣果

広島市 佐々木様御夫妻

 

昼入りのフェリーで来られすぐに港へ来られましたが、湾内で白波巻く強風に第一声、「大丈夫ですかね~?」飛沫舞い散る湾内を見ると当然そう思うで事でしょう!「前日から10m級の南西風が吹いており荒れ模様ですが、湾内の巻き込む強風より沖の方がまだ風はおとなしいから大丈夫です!」とは言え少々荒れ模様の中での出船、まずは浅場のアコウから様子を見ますがまったく反応無し…ただベタ灘の浅場では珍しいキンメが1枚!「今日はキンメの日か!?」釣って楽しい食べて美味しいキンメが好物の佐々木さんと知ってるのでキンメポイントで他魚も狙えるを数ヵ所回ると、やはり今日はキンメ 祭りとなりました♪途中大物ポイントを数ヵ所回りその通り得体の知れない大物が喰い付きましたが、フックが伸びて逃げられるなど数回悔しいバラシもありながら楽しめ、クーラー満タンとなり終了しました。

 

キンメ(チカメキントキ) 10数枚

マハタ 数匹

ソイ

ウスメバル・トゴットメバル・イサキなど

 

IMG_0259

 

IMG_0261 IMG_0264 IMG_0265 IMG_0266  IMG_0268 IMG_0269 IMG_0270

 

 

 

2015.07.27磯釣り釣果

地元磯師

大物に備え今日は太い仕掛けで挑んだ様ですが、そういう時は大物は不発!

「イサキは今日はちょっとこまいわ~」と、言いながらも相変わらず良型でした。

ここも石鯛の良型が見えてた様です!

 

イサキ 良型

グレ 良型

 

IMG_0228

 

 

2015.07.27磯釣り釣果

うちの弟

グレ釣りの合間に見える石鯛を釣ろうと磯に着いてるイガイや亀の手を餌に狙って見ると6発ヒット!!

針掛かりさせるのが難しいようで3枚獲ってきました。

 

グレ 30cm超までをいっぱい

石鯛 40cm級~45cm級

 

IMG_0224  IMG_0226

 

 

2015.07.26ジギング・漁具ing釣果

広島市 黒口勝様

福山市 村井利博様

大阪市 仲辻大造様

 

早朝から9時半まで4時間ほどでしたが、クーラーは埋まり高級魚のお土産が沢山出来ました♪

隠岐サイズのカサゴの大きさにはとにかく驚きの様子でした!

 

カサゴ 2キロ級他(良型主体)

マハタ・アオハタなど

(総数10数キロ)

 

IMG_0166 IMG_0167 IMG_0165 IMG_0168 IMG_0169 IMG_0170 IMG_0171 IMG_0172 IMG_0174 IMG_0175 IMG_0173 IMG_0176 IMG_0177 IMG_0178 IMG_0180 IMG_0179 IMG_0182 IMG_0183 IMG_0184 IMG_0185 IMG_0186  IMG_0188

 

 

 

2015.07.22ショアジギング釣果

隠岐の島町 松森様メンバー4名

<ショアジギング・トップウォーター>

早朝から半日釣行。

大型ヒラマサこそ出ませんでしたが、数釣りで楽しめました♪

※磯師らが頻繁に大型のヒラマサの波紋を目撃してるのでまだまだ狙えそうです!

 

ヒラマサ 9本

ハマチ 1本

マハタ 2匹

 

IMG_0128 IMG_0127

 

 

2015.07.20石鯛釣り

滋賀県甲賀市 須藤寛様

 

19日午後~20日午前の釣行で石鯛メインに狙いました。

石鯛は残念ながら不発でしたが、替わりに良型の真鯛に、磯からは珍しいレンコ鯛GET♪

 

真鯛 70cm級

レンコ鯛

 

IMG_0116

 

 

 

2015.07.20マゴチ・石鯛釣り

京都府京都市 井上輝美様

滋賀県守山市 南孝範様

 

19日午後~20日午前の釣行でマゴチと石鯛をメインに狙いました!

石鯛は少ないながらアタリはありましたが、食い込むところまで至らず。

マゴチ1本で狙ってた南さんは本命GET!!

 

マゴチ 50~60cm級

ヒラメ 40cm級

 

IMG_0115

 

 

 

 

 

 

2015.07.20漁具ing&ジギング釣果

広島県広島市 井藤様・佐々野様

長野県塩尻市 能勢様

 

釣行初日は19日午後からスタート!ところが潮無しもありますが、とにかく酷い喰い渋り…マハタ・カサゴ少々で初日を終了。

2日目は午前中の釣りで前日の潮況に不安を持ちつつのスタート!今日は少し潮が動いているようで一安心、食いが良いとはとても言えませんがお土産は充分出来ました♪一発ヒラマサらしき大物がヒットし、強いタックルで挑んでましたが残念ながら切られてしまいました。

カサゴ・マハタ・アコウ・チカメキントキなど

 

IMG_0096 IMG_0097 IMG_0100 IMG_0101 IMG_0102 IMG_0103 IMG_0104 IMG_0105 IMG_0106 IMG_0107 IMG_0108 IMG_0109 IMG_0110 IMG_0111 IMG_0113 IMG_0112 IMG_0114

 

 

2015.07.20磯釣り釣果

関西の磯師

18日~20日の石鯛メインで合間に根魚狙いの釣行でしたが、どちらも非常に食いが悪く厳しい釣りとなりました。

石垣鯛・カサゴ・マハタ

 

IMG_0122

 

 

 

 

2015.07.20磯釣り釣果

隠岐の島町 佐々木琢磨様

 

午後2時30分から日暮れまでのグレ釣り釣行。

なんと開始1投目に45cm超級のグレがヒット!それがなんと…タモ入れ寸前に針外れ(泣)それでも大型チヌの乱舞に、口を使ってくれませんが見える大型グレに興奮しつつ短時間ながら楽しめた様です♪

 

グレ 40cm級他(連れの方が一発ハリス切れあり)

チヌ 45~50cm超多数!!(すべてリリース)

 

IMG_0124 IMG_0125 IMG_0126

 

 

2015.07.20磯釣り釣果

うちの弟

 

早朝から昼までのグレ釣り。

早々から良型が顔を出しますが後が続かず、数釣りとなりました!

 

グレ 45cm級他

チヌ 50cm級

 

IMG_0120 IMG_0118

 

 

2015.07.19磯釣り釣果

隠岐の島町 宇野鉄也様

早朝から昼までの釣りでしたが、大鯛・尾長グレに数発切られたりもしながらも良い釣りをしてました!相当楽しめた様子♪

チヌは型揃い多数で楽しんでリリース!

 

尾長グレ 40~46cm

口太グレ 42~45cm

真鯛 55cm級

ヒラマサ 55cm級

 

IMG_0093 IMG_0095

 

 

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき