x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2018.06.26三点釣り

地元磯師

 

早朝から昼まで三点カゴ釣りにて色々狙い、大型真鯛やヒラマサは当たりませんでしたが、大型のイサキ3本釣り土産が出来ました♪

 

IMG_2151

2018.06.26グレ釣り

新見市・高梁市のメンバー様

 

釣行2日目の早朝から昼までのグレ釣り。

本日はメンバー皆で北のエリアに向かい、前日より型は上がったものの数は伸びませんでした。

1発切られるアタリもありながら、チヌも混じり楽しみました!

 

IMG_2152

 

 

2018.06.25グレ釣り

新見市・高梁市のメンバー様

 

釣行初日の午後から日暮れまでのグレ釣り。

40cmオーバーは出ませんでしたが、リリースしながら30cmUPまでの数釣りとなりました。

 

IMG_2150

2018.06.24フカセ通し釣り

米子市メンバー 川上様・林様・徳田様

 

初日は凪ですが、二日目朝方から南西の風が強まり荒れて来る予報のもと、波風を少しでも避けれる磯でフカセ釣りでの通し釣り。

夜釣りでイサキはぼちぼち出てましたが、大本命の真鯛は良型が一枚出たものの厳しかった様子!予想以上に波が早くに高くなってしまったのもあり、釣り辛い要因となりました。

早朝、出船してみると思った以上に波が出ていて既に強風…日中釣りの方を上げてから電話を入れてみると、波が高く強風が邪魔をして釣りが困難の様子で、通し釣りの方に「片付けて湾内に移動しますか?」「そうしま~す!それがええ!」と即答!

湾内に移動して再開してみると、ある釣り場では真鯛がウロウロと見えていて、中にはメーターオーバーの超大型もいましたが、撒き餌に全く反応無せず!

ある釣り場でも大型の真鯛が見えていて食いついてきましたが、磯伝いに爆走!やり取りの末あとちょっとまで持ってきましたが、とうとう糸が切れてしまい悔しいバラシとなりました。

湾内の真鯛狙いも面白そうです!

今回は師匠である川上さんのもと、厳しいながらも徳田さんが見事に良型の真鯛を釣り上げ、皆が喜んだ事が何よりです♪

 

真鯛 良型、他

イサキ 中~大型

グレ 45cm級、他

青物など

※写真は釣果の一部

 

 

IMG_2145 IMG_2146 IMG_2148 IMG_2149 IMG_2140 IMG_2141 IMG_2142 IMG_2144 IMG_2143

2018.06.23グレ釣り

グレ釣りは、昼頃までさっぱり!その後パラパラ浮いて来るのが見え、日暮れまでに30cm前後20枚が精一杯でした。

 

1529753005173

2018.06.18フカセ釣り・ルアー釣り

地元磯師

 

今日はウマヅラの活性が高すぎて手を焼いた様子!

朝一に大型の真鯛らしきを掛けましたが、走りに走られ道糸からザラザラに擦れウキごとサヨナラされたバラシもありながら、大型のイサキ・大型チヌ・グレの数釣りなどでクーラーの中が埋まりました♪

 

イサキ 大型3本

チヌ 大型4枚

グレ 多数

ウマヅラなど

 

IMG_2106 IMG_2108

2018.06.18ヒラマサ釣り

地元ヒラ師

 

前日は大型ヒラマサがボイルしてましたが、今日は見られず…

青物故に仕方ないのですが、生餌に着いてまだオキアミにあまり着かないのもありますね。

ヒラマサではありませんでしたが、何とかマルゴ1本!

 

IMG_2104

2018.06.18上物通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

少しウネリが残っていたので、ガタが狙いにくく、波・風・潮によって釣り座を替えながら良型の魚を出して来ました!

良型のグレに、大型の真鯛こそ出ませんでしたが、食べ頃サイズの真鯛に、美味しいイサキに、美味しいアジなどお土産が沢山出来ました♪

 

口太グレ 45cm2枚

尾長グレ 良型5枚

真鯛 55cm級他

イサキ・アジ・根魚など

 

IMG_2100 IMG_2103

2018.06.18イサキ通し釣り

地元釣り師

 

イサキが釣りたい!との事でそこそこイサキが出るであろう磯へ案内。

あまり良い潮とは言えませんが、それでも狙いのイサキが数揃い美味しいお土産が出来ました♪

「潮が悪いけん食いが悪いけど、イサキはいっぱいおるわ~!楽しかった~♪」と何よりも楽しめた事が一番です!

 

イサキ 40cm級頭多数

真鯛 55cm級他

グレ・ヤズなど

 

IMG_2099 IMG_2098

2018.06.17三点釣り

地元三点釣り師

 

ヒラマサがボイルしていて餌取りはビビって餌残りっぱなし!

ちょうど電話中に限ってそのヒラマサが食いついてしまい、一方的に走られ瀬擦れでプッツン…

どっちにしても相手がデカ過ぎたようです(笑)

それでも徐々に真鯛の気配が上向いて来ました♪

 

真鯛 60cm級他

 

IMG_2097

 

 

2018.06.16ショアルアー・活きアジ泳がせ

広島市 小形健二様

 

トップウォーターにてのヒラマサ狙いで前日は数回チェイスはありましたが、針に乗らず!

日が暮れて釣ったお土産のアジを少し泳がせて見ると、なんと大鯛がヒット!よく引いて楽しめたようです♪

夜明けからメインのヒラマサ狙い!トビウオに着いている大政を求めての開始!前回の釣行でも確認済みのトビウオを追い回す大政!やはりトビウオが追われて飛ぶタイミングでルアーにもチェイスしてくるようです!上手くこのタイミングに入れ見事大型のヒラマサを手にしました☆

早朝に入電、「こりゃ大政やったかな!?」と一番に頭の中をよぎりましたが、やはり!「船長、今日漁に出られます?」「いや~今日はまだ北西がそこそこ吹いてるし予定してないよ~」「すいません、クーラーに入らないのを釣ってしまいまして~…」「了解!すぐ向かうから待っといて~!」行って見ると念願の大政を重そうに抱えてました♪「船長わざわざ来てもらってすいません!」「いいの釣ったね~!おめでとう♪あとはこっちで良くしておくから釣っといて~!」

来年は20キロ求めてだね!

 

ヒラマサ 130cm級(16.2キロ)

真鯛 85cm級

※連れの方と合わせて、他にマルゴ・ヤズ・小ヒラなど(リリース)

 

IMG_2084 IMG_2086 IMG_2089 IMG_2091

 

 

 

 

2018.06.16フカセ釣り

潮が少し動いている時にはまだ色々と魚が反応してましたが、そのわずかな潮も止まってしまい、よけいに厳しくなってしまったようで昼前に終了!

 

グレ・石鯛・イサキなど

 

IMG_2094

2018.06.10上物通し釣り

出雲市 保科美紀様

 

北東の強風を避けられる快適な釣り場で、いろいろ釣り楽しめた様子♪

お土産も沢山出来ました!

 

チヌ 48cm級3枚

ヤズ・グレ・真鯛・メバル・アジなど

 

IMG_2075 IMG_2076

 

 

 

 

2018.06.08ショアルアー

広島市 角仁志様

 

初日の午後から日暮れまでは「今日までは凪だから磯でヒラマサを狙ってみますかね?」「いいですか~お願いします!」との返事でトップウォーターメインで狙いましたが、チェイスは頻繁にあり、良い型の本命も出たし楽しめたようです♪

明日は荒れて来るので、日暮れ時に安全な沖波止に移動しました。

 

ヒラマサ 103cm(9.3キロ)

マルゴ・ヤズの釣果

 

IMG_2072

 

 

2018.06.06グレ釣り・イサキ釣り

地元釣り師

 

グレは、まあまあのサイズを数釣り♪

イサキは、表面のベイトに浮いているのをルアーで釣りました♪

 

グレ 沢山

イサキ 良型

 

IMG_2037

 

2018.06.04エギング

何でも釣り師

 

地方の波止からトップで青物を狙ってみたが気配が無いので、エギングにてアオリイカ狙いに切り替えると良型のアオリイカがヒット!

アオリイカ狙いの方はチャンスかもしれません。

 

IMG_2030

2018.06.03グレ釣り

隠岐の島町 八幡様

 

午後からの釣行でグレ・イサキ狙い。

イサキは残念ながらヒットならずでしたが、良型グレ頭にポツポツ!

日暮れまで楽しみました♪

 

尾長グレ 40cm

 

IMG_2028 IMG_2026 IMG_2029 IMG_2020

2018.06.03グレ釣り

うちの弟

 

またまた終始当て潮…

良型はさすがに出ませんでしたが、25~30cm級の数拾いました。

 

IMG_2025 IMG_2021

2018.06.032~3日 フカセ通し釣り

米子市 坂田好行様

 

今回も厳しかったですね!

仲間が開始早々にヒラマサ?真鯛?何やら大物に不意打ちに会いバラシ…

期待は高まりますが、魚が浮く気配が全く無く辛坊の釣りになりました。

夜の真鯛狙いも気配無く、グレ狙いに切り替え何とか良いのを上げて来ました!

仲間メンバーにもそれぞれに良いグレがヒットしましたが、瀬の張り出しがきつくバラシ(悔)

貴重なアタリだけあって悔しかった事でしょう。

ルアーの方はトップにチェイスは数回あったもの食いつきまではせず…ただ、一回かなりでかい波紋を見れたようです。

また今度リベンジですね!

 

グレ 48cm

チヌ 50cm級

アイナメ 良型

ムラソイ 良型

 

IMG_2019 IMG_2017IMG_2013IMG_2015

2018.06.03三点釣り

地元磯師

 

大型のイサキを釣り期待が高まった時に、船がやって来て人の撒き餌が効いてる所へアンカー掛けしてフカセ釣りを始めた様でテンションだだ下がり…

昼の便で帰りました。

何も人が釣りしてる目の前で船から狙わなくても船なら普通は沖に出て釣るもので、これじゃ磯釣りと一緒!沖に出ればいい場所がいっぱいあるのに…

まったく困ったものです!

 

イサキ 大型

 

IMG_2016

2018.06.02グレ釣り

地元グレ師

 

早朝は潮がまだマシな感じだったので、今のうちがチャンスかも!と伝えてましたが、案の定、開始早々にいいグレがヒット!

しかし!残念ながらバレてしまったようです…

その後潮が当てたり、あっち行ったり、こっち行ったりで、流れがめちゃくちゃになりグレは口を使わなくなってしまいました。

唯一のいい当たりだったので悔しかったでしょう。

 

マルゴ 1本

 

IMG_2011

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき