x
隠岐の島最大の釣り情報サイト
ぐーおき

※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ

隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!

Main menu

Skip to content
  • トップ(釣果情報)
  • 遊漁船のご案内
  • 釣り情報
  • イカ釣り体験
  • レンコ鯛釣り

釣果情報: 第五潮路丸 磯釣り

2016.11.26グレ釣り

時化で釣り場がほとんど無く、尾長釣りはまたのチャンスにお預け!

何とかやれそうな場所で口太メインに狙いました。

 

img_0067 img_0066

やっちんの釣果

グレ 40・42・43・44・47.5cm×2枚

 

 

img_0065 img_0064

アキラの釣果

グレ 44・44.5cm

石鯛 うまそうなのが怒涛の3連発!

 

 

img_0069

うちの弟

グレ 41.5・44・47.5cm

 

 

2016.11.26グレ釣り

地元グレ師

 

明け方まで吹き続けた西風で荒れ模様!

磯が波で被り釣場がほとんど無い中での釣りになってしまいましたが、ヒラマサのばらしもありながらグレの数釣りやチヌなどで楽しみました!

 

img_0061 img_0060 img_0062 img_0063

2016.11.20ショアジギング

隠岐の島町 重栖泰喜様

 

なかなかバイトが無く苦戦となりました!

なんとか本命ヒラマサ1本♪

 

img_0059

2016.11.18グレ釣り・ショアルアー

隠岐の島町 森脇伸悟様

 

フカセの尾長グレ狙いでは活性が低い中で1発掛けましたが残念ながらバラシ…

ルアーでヒラマサや根魚も狙い良い型のキジハタをGET出来ました♪

 

キジハタ 45cm級

 

img_0058

 

 

2016.11.18グレ釣り

隠岐の島町 野村博様

 

グレの活性は良くないですが餌取りの活性はすこぶる良い!

仲間内でみんな苦戦しながらも良型本命を釣り上げました♪

 

尾長グレ 45cm級2枚

 

img_0056

2016.11.18グレ釣り

隠岐の島町 小田泰史様

 

いい凪なり意気揚々のメンバー♪

しかしながら尾長グレの活性は悪く苦戦となりました!

 

尾長グレ 43cm級

 

img_0054

 

 

2016.11.17グレ釣り

うちの弟

 

夜中から吹き続けた北西から北の強風で朝から時化!日中も北東の強風!

限られた釣り場しかありませんでしたが何とか色々と釣って来ました!

 

グレ 40cm・44cm

石鯛 55cm

真鯛 70cm

 

img_0051 img_0052 img_0050

 

2016.11.14グレ釣り

隠岐の島町 松本一郎様・吉田大和様

 

ウネリも風も落ち着きこの時期最高の釣り日和!となった本日、「今日が休みだったら!(泣)」という方も多いのでは!?(笑)

そんでもって上手くこの凪日に休みが合った二人は尾長グレの引きを堪能してまいりました♪

 

img_0034

 

松本一郎様(写真左)

 

「最初の1時間がラッシュで5枚釣って!その後は潮が調子悪くなって沈黙したけど昼頃1枚追加しました~☆すげ~良かったです!!」

楽しめたようで良かった♪

 

尾長グレ 41~45cm 6枚(ほとんどが45cm級)

 

img_0033

 

吉田大和様(写真右)

 

大きなのが生え根に強烈に突っ込むので「行かせまい!!と、締め込んだら多分口が切れました~!」

少しバラシもあったようですが、今期最大の尾長グレも出て楽しめました☆☆☆

 

尾長グレ 41cm・45cm・48cm

 

img_0036

 

 

2016.11.1413~14日上物通し釣り

真庭市湯原温泉 手島俊二様

 

うまく凪と合い「凪と言っても凪ではない!この荒れ続きからすればこれでも貴重な凪という意味!」今回の大本命である尾長グレ釣行が叶いました♪

開始後早速に尾長がヒットして来るので夕間詰めや朝間詰めには更に期待が膨らみますが、意外に間詰めは夕・朝ともにスカくらったようです。

夜は日中釣れてた所はさっぱりになったので、食って来るポイントを探し当て追加!追加!でしたが、日中の南西~西の強風が落ちてようやく波が落ち着いて来るかと思いきや!風が落ちてから夜は次第に北寄りのウネリが入って来て高場にしか居れずタモ入れは不可能となり掛けたらすべて抜き上げ!ほとんどバラさずに獲れたようです☆

朝間詰めはさっぱりで通過して完全に明けてから追加!追加!終わって見れば大漁大満足釣行となりました♪

 

尾長グレ 41cm~46cm 11枚「ほとんどが45cm級」他

口太グレ 40cm他

真鯛 56cm他

イサキ 36cm他

 

img_0028 img_0029 img_0031

その他にもお土産沢山!!

img_0032

 

 

 

 

 

2016.11.13グレ釣り

うちの弟

 

用事がある為、早朝短時間勝負!

 

尾長グレ 46cm

口太 25~30cm

イサキ 35cm数本

「大型口太・尾長 針外れ!ブチ切れ!3発バラし!(悔)」

 

1479027768397 1479027754551

 

 

 

2016.11.13グレ釣り

地元グレ師

 

大物のバラシもありながらお土産は揃いました!

南西から西の風がそこそこ吹き一時は2m級の波になり釣り辛い部分もありましたが、皆さん頑張りました。

 

グレ 35cm頭に多数

イサキ良型など

 

img_0024 img_0026 img_0025

2016.11.1312~13日上物通し釣り

米子市 坂田好行様・川上孝敏様

 

前日の昼入り時から夕方にかけ西から北西のウネリで釣場が限られる中、安全な場所で楽しんでいただきましたが、これが潮無しながらポツポツと色々釣れてお土産は充分揃いました♪

完全に食いも止まったところで、明日の尾長釣りに期待して早めに就寝!

「いい土産が揃ってますがね~!!」

 

真鯛 65cm級他

石鯛 40~50cm級

イサキ 良型~特大

img_0021 img_0023 img_0022

 

明けて南西の波に変わり早朝の渡船後、今回の大本命尾長釣りに案内しました。

暫くは辛坊の釣りだったようですが、深くしたら口太の足の裏サイズなんで浅棚に出て来るのを辛坊して狙い見事的中!

半日ながら、尾長の引きを堪能出来て良かった♪

 

 

川上孝敏様

 

「真鯛に浮気心が出て2時間ほど真鯛狙いになってしまって棚を深くしてしまったわ~!ずっと尾長狙ってたらまだいけたけどな~…」

「うん!うん!気持ちはわかります!色々狙えますもんね~(笑)」

でもきっちり釣ってますがね~♪

 

尾長グレ 43cm・46cm×2枚

img_0016 img_0018

 

坂田好行様

 

暫くは辛坊しながら浅棚に出て来る尾長を潮筋を読み待ち見事ハマりました♪

流石!!

 

尾長グレ 41cm~46cm4枚・他35cm級数枚

img_0019

 

 

 

 

 

 

 

2016.11.12グレ釣り

金田建設 グレ釣り大会 <釣りクラブくろすけ>

 

前日夜中まで吹いたの西風荒れで当然ウネリが残るので、前日に「釣り場は明日出てからの判断にしよ~や!」という段取りです。

早朝出て見ると北西からの2m級のウネリが入り釣場が限られますが、皆さん楽しめ無事予定通り大会が出来て良かったです!

 

img_0005

<釣りクラブくろすけ参加メンバー>

 

img_0015

優勝 長田大介様

総重量5.02キロ <28cm以上の総重量>

 

img_0003

大物賞1位 金崎浩二様

 

img_0004

大物賞2位 松浦照寿様

 

img_0002

大物賞3位 佃洋祐 <うちの弟 三男>

 

img_0001

浜田実様 40cmオーバー2枚☆☆

 

以下、皆さんの釣果

尾長グレ 41cm~46cm 5枚

他、グレ多数

img_0014 img_0007 img_0012 img_0011 img_0010 img_0009 img_0008 img_0006 img_0013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第五潮路丸磯釣り
過去の釣果情報
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
釣果情報
  • 未分類
  • 潮路丸
  • 潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 潮路丸 船釣り
  • 白洋
  • 白洋 ローソク島遊覧船
  • 白洋 船釣り
  • 第五潮路丸
  • 第五潮路丸 ローソク島遊覧船
  • 第五潮路丸 磯釣り
  • 第五潮路丸 船釣り
© ぐーおき