釣果情報: 第五潮路丸 船釣り
2016.05.22漁具ing・ジギング
松江市 仲井様
岡山市 山地様・角南様
米子市 徳岡様
釣行2日目朝から昼前までの釣行。
「今日の潮はどうだ!?」1流し目は「おっ!きれいに上下動いてるじゃない♪」キンメ・マハタ・キツネメバルと続きいい滑り出し♪
2流し目瀬筋をひとつ変えて流すと、「あれっ!…ほとんど止まったがな~…今日も苦労しそうだ!」
少しづつピンポイントで拾い釣りながら大型のアコウも飛び出しました(嬉)
エリアを変えて真鯛・ヒラマサも回遊するポイントへ移動!「ベイト反応はあるにはある!潮は!?う~ん…2枚潮…船頭泣かせの潮でなかなか楽させてくれません!半分はどう釣れてくるのか楽しみでもありますが(笑)」
難しいながらも、高級根魚に予定通りヒラマサ・真鯛も混じり大型魚のバラシもありながら楽しみました♪
最後の流し、マハタ・カサゴと釣れてそれぞれ片付けてる中、まだ反応があり何かまだヒットしそうな気配でしたが、「来たっ!」必死のやりとりで上がって来たのは自己記録を遥かに更新の大型真鯛(嬉)
おめでとうございます!
キジハタ 2キロ級
マハタ 1.5キロ級他
カサゴ 2キロ級他
チカメキントキ 1キロ級
ヒラマサ 2キロ級
真鯛 88cm他
キツネメバル・アイナメなど
2016.05.21漁具ing・ジギング
松江市 仲井様
岡山市 山地様・角南様
米子市 徳岡様
午後13時頃から鯛ラバ・インチク・ジグなどで根魚メインに狙いました。
朝間潮の様子見に単身出てましたが、「う~ん…今日も無い…」厳しくなりそうだ!
仲間メンバーの磯通し釣りメンバーを渡船後、北エリアのベタ灘エリアから初めますがやっぱりこっちも潮が無く食いは渋々!短時間ですが僅かに潮が動くタイミングでパタパタとヒットしてきてきますが、また止まりポツリポツリです。
しかし、終わってみれば厳しいながらも良型の魚も出たりして何とかなり良かったです!
明日の潮が苦戦するのか楽になるのか楽しみです♪
アコウ 良型
カサゴ 良型他
マハタ 1キロ級他
本メバル・鬼カサゴ・真鯛・キツネメバル・マルゴなど
2016.05.09船釣り
第五潮路丸船長 <根魚→青物>
早朝の渡船後から昼のフェリー入りのお客さん迎えの為10時頃まで釣りです。
高値安定の根魚を釣りたいのですが、最近何故か非常に食いが渋く…
仕方なく青物釣りになんぼでも居る北方面へ!それでも!っと最初は根魚から様子を見ますがやはり食いが…一方青物の方は根魚狙ってても勝手に食ってくる始末!2時間も釣れば大型クーラー1個が埋まってきますが、ヒラマサはマルゴ数十本分の1本の確立ですね。
帰って漁協へ船を回すと、職員が「マルゴ?」「うん!」「下がったよ~…」と、悪い知らせ…獲れ過ぎてるのか浜値暴落で釣って楽しむくらいで漁としては成り立たなくなってきた!ヒラマサも値はほとんど一緒…
やっぱりあまりこれらは狙えないな。
マルゴ 3キロ級~5キロ級
ヒラマサ 5.5キロ
根魚 少々
※ただいまメンテナンス中につき不具合が生じる可能性がございますことご容赦くださいませ
隠岐の島の遊漁船・船釣り・磯釣り・ローソク遊覧船の情報が満載!